簡単!おいしいおでん(オムクタン)
新婚さんのおつまみにぴったり!超簡単おでん(オムクタン)の作り方
夜食が食べたい時や、温かいスープが欲しい時に、あっという間に作れる超簡単おでん(オムクタン)のレシピをご紹介します。スーパーの割引コーナーで、賞味期限が近いおでんをお得にゲットすると、より経済的に美味しいおでんを楽しむことができます。串に刺さった可愛いおでんを使えば、見た目も良く、二人で楽しむのにちょうど良いボリュームのおでんが完成します。お家で手軽に作って、素敵な一食や満足感のあるおつまみとして楽しんでください!
材料- おでん(串付きまたは四角)1パック
- 大根 5cmの長さ 1切れ
- 長ネギ 1掴み
- 青唐辛子 ひとつまみ(お好みで)
- ニンニクみじん切り 1/3大さじ
- だし醤油(クッカンジャン)大さじ1
- 塩 少々
- こしょう 少々
- 煮干し 3匹(だし用)
- 昆布 3枚(だし用)
- 水 600ml
調理手順
Step 1
まず、鍋に600mlの水を注ぎ、5cmに切った大根を4等分にして入れます。次に、だし用の煮干し3匹と昆布3枚を加えて、一緒に煮込み始めます。水がぐつぐつと沸騰したら、昆布はすぐに取り出してください。苦味が出るのを防ぐためです。煮干しと大根は鍋に入れたまま、しばらく煮込んで、美味しいだしを十分に引き出します。
Step 2
だしがしっかりと取れたら、煮干しを取り出し、澄んだだしベースにだし醤油(クッカンジャン)大さじ1を加えて、旨味を加えます。
Step 3
すっきりとして爽やかな味わいのために、ニンニクのみじん切り1/3大さじを加えます。ニンニクが入ることで、スープの風味が一層豊かになります。
Step 4
いよいよメインの具材、おでんを入れる番です。串に刺さっているおでんならそのまま入れ、四角いおでんなら食べやすい大きさに切ってから加えてください。おでんがスープを吸うと、より一層美味しくなります。
Step 5
ピリ辛がお好みであれば、青唐辛子を半分ほどみじん切りにして加えてください。お好みで量を調整してください。もし彩りも加えたい場合は、赤唐辛子を一緒に入れると、より食欲をそそるおでんが完成します。
Step 6
最後に、たっぷりの長ネギを大きめに切って加えます。これにより、新鮮な香りと満足感のある食感が加わります。
Step 7
全ての具材が調和するように少し煮込んだら、味見をして、足りない味は塩で調整してください。お好みでだし醤油や魚醤を加えても良いでしょう。
Step 8
おでんが柔らかく煮えて、味が完璧に整ったら、最後にこしょうを軽く振って風味をプラスします。これで美味しいおでんの完成です!熱々をすぐにいただくのが一番美味しいですよ。