簡単!えのき茸のオイスターソース炒め
食感が楽しい!えのき茸のオイスターソース炒めの作り方
いつものお味噌汁やバター炒めとは一味違う、えのき茸の新しい楽しみ方をご提案!ご飯が進むこと間違いなしの「えのき茸のオイスターソース炒め」です。5分でパパッと作れる超簡単レシピで、食卓に彩りと美味しさをプラスしましょう。
主な材料- えのき茸 1袋(大サイズ)
- 刻みねぎ 2大さじ
旨味をプラスする調味料- バター 2かけ(約20g)
- オイスターソース 大さじ1.5
- 白ごま たっぷり(お好みで)
- バター 2かけ(約20g)
- オイスターソース 大さじ1.5
- 白ごま たっぷり(お好みで)
調理手順
Step 1
全ての材料を準備します。えのき茸は石づきを切り落とし、軽く水洗いして水気を切っておきます。刻みねぎも用意しておきましょう。
Step 2
えのき茸は、袋に入ったままの状態で、石づきから1〜2cmほどの部分を切り落とします。こうすることで、えのき茸がバラバラになりにくく、調理がしやすくなります。流水でさっと洗い、水気をよく切ってください。
Step 3
フライパンを中火にかけ、バター2かけを入れます。焦がさないように注意しながら、弱火〜中火でゆっくりとバターを溶かしてください。
Step 4
バターが完全に溶けたら、準備しておいたえのき茸を袋から出してそのまま加えます。えのき茸がバターの風味を吸い込み、香ばしさが増します。
Step 5
えのき茸を炒めていると、水分が出てきます。ここでオイスターソース大さじ1.5を全体に回しかけ、味を調えます。オイスターソースだけで、複雑な調味料なしに深い旨味が出せます。
Step 6
最後に刻みねぎ大さじ2を加え、強火でさっと炒め合わせたら完成です!ねぎの香りが立ち、炒めすぎると水っぽくなるので、1分程度で手早く仕上げましょう。お好みで白ごまをたっぷり散らすと、さらに美味しくなります。