簡単!あったか油揚げと豆腐の味噌汁レシピ
風味豊か!あっという間にできる油揚げと豆腐の味噌汁
忙しい毎日でも5分でパパッと完成する、美味しい油揚げと豆腐の味噌汁レシピをご紹介します。深みのある旨味の出汁と、もちもちの油揚げの組み合わせが絶品ですよ!
基本の材料- 油揚げ 1パック(四角いもの)
- 米味噌(またはお好みの味噌) 大さじ2〜3(お好みで調整)
- だし用煮干し 10匹
- 昆布 10cm x 10cm 1枚
- 玉ねぎ 1/4個
- 長ねぎ 少々
調理手順
Step 1
美味しい油揚げと豆腐の味噌汁を作るための材料をすべて準備しましょう。油揚げは食べやすい大きさに切り、玉ねぎは薄切りにします。長ねぎは小口切りにして、彩りよく仕上げます。
Step 2
深みと旨味のある出汁を作るために、煮干しと昆布でだしを取ります。鍋に水4カップと煮干し、昆布を入れ、中弱火で約10分煮出します。昆布は煮立ったら早めに取り出すと、えぐみが出にくくなります。
Step 3
だしを煮ている間に、玉ねぎは薄くスライスしておきます。(元のレシピにはマッシュルームがありましたが、材料リストにないため除外しました。もしマッシュルームを入れる場合は、薄切りにしてください。)
Step 4
四角い油揚げに熱湯をかけます。こうすることで、油揚げに残っている余分な油分を取り除き、臭みを消してすっきりとした味に仕上げることができます。
Step 5
油抜きした油揚げを、流水で軽くすすぎます。あまり長くすすぎすぎると風味が抜けてしまうので、さっとで大丈夫です。
Step 6
すすいだ油揚げを食べやすい大きさに切ります。お子さんでも食べやすいように、小さめに切ってあげても良いでしょう。
Step 7
取っておいた煮干し昆布だしに、味噌を溶き入れます。味噌を溶く際は、お玉でだし汁を少量ずつ加えて、ダマにならないようによく溶かすのがポイントです。スライスした玉ねぎと切った油揚げを加え、ひと煮立ちさせます。
Step 8
具材に火が通ったら火を弱め、準備しておいた小口切りの長ねぎを加えて、もう一度軽く煮ます。長ねぎのさっぱりとした香りが全体に馴染んだら完成です。温かいうちにどうぞ。