12, 9月 2021
簡単絶品!アサリのワイン蒸し レシピ





簡単絶品!アサリのワイン蒸し レシピ

おうちで簡単本格!アサリのワイン蒸し~旨みたっぷりスープの作り方~

簡単絶品!アサリのワイン蒸し レシピ

簡単なのに本格的な味わいが楽しめるアサリのワイン蒸し!家族みんなで楽しめる、優しい味のレシピです。お酒のおつまみにも、メインのおかずにもぴったりです。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : お酒のおつまみ
  • 調理法 : 蒸し物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料

  • アサリ 1パック (約300-400g)
  • 韓国産青唐辛子 4本
  • ニンニク 適量
  • 長ネギ 1本
  • バター 適量
  • 胡椒 少々
  • 白ワイン (またはソジュ/チョンジュで代用可) 1本
  • 粗塩 大さじ3
  • 水 少々

調理手順

Step 1

まずは、美味しいアサリのワイン蒸しの主役となる新鮮なアサリをご用意ください。アサリ1パック(約300~400g)を用意します。辛味を加える韓国産青唐辛子4本、風味を豊かにするニンニク5~6かけ、そして香りを引き立てる長ネギ1本も用意しましょう。まろやかな風味を加えるバター1かけと、味の決め手となる胡椒も準備します。蒸し汁のベースとなる白ワイン(または代用できるチョンジュやソジュ)1本(200ml)も忘れずに。

Step 1

Step 2

調理を始める前に、安価で風味の良い白ワインを用意するコツをご紹介します。E-martなどで販売されている6,000~7,000ウォン台のデイリーワインでも十分美味しく作れますよ。ワインの代わりに韓国のお酒であるチョンジュやソジュを使っても、また違った風味が楽しめます。

Step 2

Step 3

アサリの殻についた砂や汚れをきれいに取り除くことが大切です。アサリが完全に浸るくらいの冷水をボウルに入れ、粗塩大さじ2~3杯を加えてよく溶かします。砂抜きのため、ボウルを黒いビニール袋や蓋で覆い、冷蔵庫で1時間~最長3時間ほど置きます。(ポイント:時間が足りない、または砂抜きが短すぎると、砂が出てしまうことがありますので注意してください。1時間以上しっかり砂抜きするのがおすすめです。)

Step 3

Step 4

アサリが砂抜きされている間に、他の材料を準備しましょう。ニンニクは薄切りにします。長ネギは白い部分と青い部分を分け、約2~3cmの長さに斜め切りにします。韓国産青唐辛子も種を取り除き、同じくらいの長さに斜め切りにして、ピリッとした香りを立たせます。

Step 4

Step 5

いよいよ調理開始です!フライパンを熱し、弱火にかけてバター1かけをゆっくりと溶かします。バターが焦げ付かないように、ごく弱火で調理するのがコツです。

Step 5

Step 6

バターが溶けたら、準備しておいたスライスニンニクを加え、焦がさないように炒めます。ニンニクの香りが油に十分に広がるまで、中弱火で1~2分ほど炒めて、香ばしいニンニク油を作りましょう。

Step 6

Step 7

ニンニクの香りが立ってきたら、バターをほんの少しだけ追加します。こうすることで、風味がさらに深まり、材料同士がよく馴染むようになります。

Step 7

Step 8

砂抜きが終わったアサリは、流水で2~3回洗って砂をきれいに落とし、水気を軽く切ってからフライパンに入れます。アサリの新鮮さを保つため、最後の工程で加えるのがおすすめです。

Step 8

Step 9

アサリが浸るくらいの量の白ワイン(またはチョンジュ/ソジュ)を注ぎます。ワインはアサリの臭みを消し、風味を豊かにする役割を果たします。

Step 9

Step 10

準備した韓国産青唐辛子を加えます。4本入れるとピリッとした辛さが楽しめますが、辛いのが苦手な方は量を調整してください。お好みで乾燥唐辛子(ペペロンチーノ)を少量加えても美味しいです。

Step 10

Step 11

スープが煮立ってきたら、切っておいた長ネギを加えます。長ネギの甘みと香りがスープに溶け込み、さらに旨味が増します。

Step 11

Step 12

蓋をして中火でしっかりと煮込みます。アサリの口が開くまで約5~7分煮てください。スープが煮詰まりすぎないように、水を少量(大さじ2~3杯程度)加えても良いでしょう。最後に胡椒を軽く振って全体の味を調えたら完成です。

Step 12

Step 13

じゃーん!海の香りと旨味たっぷり、アサリのワイン蒸しが完成しました。熱々のうちにいただくのがおすすめです。

Step 13

Step 14

このアサリのワイン蒸しは、一緒に作ったトマトシーフードスパゲティとの相性も抜群でした!特別な日、ホームパーティー、誕生日のお祝い、あるいは美味しいお酒のおつまみが欲しくなった時には、ぜひこのレシピを試してみてください。(ポイント:バターを入れすぎるとスープがくどくなることがあるので、最初に入れた量で十分な場合もあります。アサリの砂抜きさえしっかりすれば、失敗なく誰でも美味しく楽しめるメニューですよ!)

Step 14



Related Posts