9, 12月 2024
簡単絶品!ご飯泥棒コダリジョリム





簡単絶品!ご飯泥棒コダリジョリム

おもてなしにも最適!簡単なのに本格的な味、コダリジョリムの黄金レシピ

簡単絶品!ご飯泥棒コダリジョリム

お肉料理が食卓の中心になりがちな我が家ですが、特別な愛情を注いでいる魚料理があります。それがコダリジョリムです。ご飯のおかずにも、冷たいビールのお供にも最高で、私にとっては数少ない魚料理のレパートリーです。大好きな家族のために、また特別な日にお客様をもてなすために心を込めて作ったコダリジョリムは、ご飯を二膳もあっという間に食べさせてしまう魔法の力を持っています。複雑な工程なしに簡単なタレで深い味わいを出し、大根にもタレがしっかりと染み込むように煮込めば、最高の「ご飯泥棒」であり「お酒泥棒」が完成します。コダリジョリムを作る日は、晩酌にビールを一杯添えるのを忘れないでくださいね!ホドゥルママ特製の「ご飯泥棒」コダリジョリム、さあ、詳しくご紹介しましょう。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主材料

  • コダリ(スケトウダラ干物) 2匹
  • 大根 1/4本(約200g)
  • 玉ねぎ 1/2個
  • 長ネギ 2本

コダリジョリムのタレ

  • コチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ3
  • 醤油 大さじ5
  • オリゴ糖(または水あめ) 大さじ3
  • にんにく(みじん切り) 大さじ1
  • 梅エキス(または梅シロップ) 大さじ1
  • 料理酒(みりん風調味料など) 大さじ1
  • こしょう 少々

調理手順

Step 1

冷凍のコダリを使用する場合は、冷たい水に酢を少々加えたものに5〜10分ほど浸して解凍してください。この工程で、コダリの臭みが取れ、身が柔らかくなります。

Step 1

Step 2

コダリがかぶるくらいの水に、酢大さじ1を加えて、臭みを効果的に取り除きながら解凍します。約5〜10分程度で十分です。

Step 2

Step 3

解凍している間に、美味しいコダリジョリムの要となるタレを作っておきましょう。ボウルにコチュカル大さじ3、醤油大さじ5、オリゴ糖大さじ3、にんにくのみじん切り大さじ1、梅エキス大さじ1、料理酒大さじ1、そしてこしょう少々を入れ、全ての材料が均一に混ざるまでかき混ぜてください。

Step 3

Step 4

解凍が終わったコダリは、流水で丁寧に洗い、ザルにあげてしっかりと水気を切ります。解凍しすぎると身が崩れやすくなるので注意しましょう。

Step 5

コダリジョリムの味を深める大根を準備します。鍋の底に敷く大根は、厚めに切って用意します。

Step 5

Step 6

大根を長さ約7〜8cm、厚さ1.5cm程度の輪切りにし、鍋の底に隙間なく敷き詰めます。こうすることで、調理中に大根が焦げ付くのを防ぎ、タレが染み込んで美味しい副菜になります。

Step 6

Step 7

準備した大根の上に、水気を切ったコダリをきれいに並べます。

Step 7

Step 8

玉ねぎは太めに千切りにし、長ネギは大きめに斜め切りにして、コダリの上に均等に散らします。野菜から出る旨味が、コダリジョリムの風味を一層引き立ててくれます。

Step 8

Step 9

あらかじめ作っておいたコダリジョリムのタレを、コダリと野菜の上に全てかけます。タレが均一にかかるように注意しましょう。

Step 9

Step 10

タレを作ったボウルに、水約半カップ(100ml)を注ぎ、残ったタレもきれいにすすいで鍋に加えます。こうすることで、タレを無駄なく全て使い切ることができます。

Step 10

Step 11

蓋をして、中弱火で煮込み始めます。特に、鍋底の大根が焦げ付いたり、くっついたりしないように注意しながら、ゆっくりと煮詰めていきます。

Step 11

Step 12

調理の途中、タレがコダリ、大根、野菜に均一に染み込むように、ヘラで優しくかき混ぜます。底が焦げ付かないように、時々鍋を軽く揺らすのも良い方法です。これにより、全ての具材にタレが深く染み込み、より美味しいコダリジョリムが出来上がります。

Step 12

Step 13

煮汁が少なくなってタレがとろりとし、全ての具材に美味しい味が染み込めば、美味しいコダリジョリムの完成に近づいています。この段階での火加減が重要です。

Step 13

Step 14

最後に、煮汁がもう少し煮詰まったら、オリゴ糖をひと回しかけて照りを出し、白ごまをたっぷりと散らします。強火にして素早く水分を飛ばしながら、タレが少し濃くなるように炒めると、見た目も食欲をそそるコダリジョリムの完成です。

Step 14

Step 15

出来上がったコダリジョリムを食べやすい大きさに切り分け、お皿にきれいに盛り付けます。

Step 15

Step 16

タレがしっかりと染み込み、深い味わいのコダリジョリムが完成しました。温かいご飯と一緒にいただけば、最高の食事になるでしょう。

Step 16



Related Posts