13, 11月 2022
簡単本格!塩鯖と大根の甘辛煮





簡単本格!塩鯖と大根の甘辛煮

ごはんが進む!塩鯖と大根の絶品煮込み

簡単本格!塩鯖と大根の甘辛煮

食欲をそそる塩鯖と、甘くてジューシーな大根がたっぷり入った「塩鯖と大根の甘辛煮」をご紹介します。この煮込みは、ご飯のおかずとしてはもちろん、お弁当のおかずとしても最適です。お子様から大人まで、みんなが笑顔になること間違いなしの家庭料理です。ぜひ、このレシピを参考に、美味しい煮込み料理をお楽しみください!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 塩鯖(塩漬けの鯖) 3切れ
  • 大根 1/2本(約300g)
  • 玉ねぎ 1個(中サイズ)
  • 長ねぎ 1本

煮込み調味料

  • 醤油 6大さじ
  • にんにくみじん切り 1.5大さじ
  • 韓国産唐辛子粉(コチュカル) 2〜3大さじ(辛さはお好みで調整)
  • 生姜パウダー 小さじ1/2
  • 料理酒またはみりん 大さじ2
  • オリゴ糖 大さじ3(甘さはお好みで調整)
  • 砂糖 大さじ1(甘さはお好みで調整)
  • こしょう 少々

調理手順

Step 1

まず、大根は皮をむき、2〜3cm厚さの食べやすい大きさに切ります。切った大根を鍋の底に敷き詰めます。塩鯖は軽く水で洗い、表面に数カ所、浅い切り込みを入れます。この切り込みを入れることで、味が染み込みやすくなり、火の通りも均一になります。切り込みを入れた塩鯖を、大根の上にきれいに並べます。

Step 1

Step 2

玉ねぎは皮をむき、4等分に大きく切ります。長ねぎも斜めに大きく切っておきます。煮込んでいる間に崩れてしまわないよう、大きめに切るのが食感と見た目を保つポイントです。

Step 2

Step 3

切った玉ねぎと長ねぎを、鯖の上に均等に散らします。そして、水2カップ(約400ml)を鍋の端からそっと加えます。水の量は、具材がひたひたに浸る程度で十分です。

Step 3

Step 4

それでは、美味しい煮込み調味料を作りましょう。ボウルに醤油、にんにくみじん切り、韓国産唐辛子粉、生姜パウダー、料理酒(またはみりん)、オリゴ糖、砂糖、こしょうを全て入れ、よく混ぜ合わせて調味料を作ります。この時、甘さや辛さはご自身の好みに合わせて調整してください。砂糖やオリゴ糖の量を加減して、お好みの甘さに仕上げましょう。

Step 4

Step 5

作った調味料を、鍋の中の鯖、大根、野菜の上に均等にかけます。調味料が全体に絡むようにしてください。鍋を強火にかけ、煮立たせます。煮立ったら弱火にし、途中、お玉で煮汁をすくい、鯖や大根の上にかけながら煮込みます。こうすることで、調味料が焦げ付かず、具材に照りと旨味を加えることができます。

Step 5

Step 6

弱火で約25〜30分、大根が透明になり、煮汁が程よく煮詰まるまでじっくり煮込みます。最初の15〜20分は強火で煮立たせ、その後10分ほどは弱火にしてゆっくり煮詰めると、具材の奥まで味が染み込み、より一層美味しく仕上がります。途中で味見をして、必要であれば醤油や砂糖を加えてください。

Step 6

Step 7

さあ、美味しい塩鯖と大根の甘辛煮が完成しました!塩辛い鯖の身と、甘く煮詰まった大根の組み合わせは、ご飯が何杯でも進む最高の副菜です。お子様はふっくらとした鯖の身を、大人は味が染みた大根を、というように、食べる部分を選ぶ楽しみもあります。ご家族みんなで、この美味しい煮込み料理を囲んで、楽しい食卓を囲んでください!

Step 7



Related Posts