簡単手作り!炒めキムチとハムのおにぎり
コンビニ風!炒めキムチとハムのおにぎり レシピ
おにぎりは手軽に作れるので、忙しい時にもぴったりですよね!今日は、コンビニで人気の炒めキムチとハムのおにぎりを、ご家庭で簡単に再現できるレシピをご紹介します。焼き海苔で巻けば、さらに風味豊かに仕上がりますよ。
材料- ハム 2掴み(食べやすい大きさに切る)
- 炒めキムチ 2掴み(細かく刻む)
- 焼き海苔 1枚(おにぎり用または海苔巻き用)
- ご飯 2膳分(温かいもの)
- オイスターソース 小さじ1/2
調理手順
Step 1
フライパンに少量のサラダ油を熱し、細かく切ったハムを加えて軽く炒めます。ハムから旨味が出てきて、香ばしく仕上がります。ハムに火が通ってきたら、刻んでおいた炒めキムチを加えて、ハムとキムチがよく馴染むまで一緒に炒め合わせます。キムチの酸味とハムのコクが合わさって、美味しい具材の完成です。
Step 2
ハムとキムチが炒まったら、温かいご飯2膳分とオイスターソース小さじ1/2をフライパンに加えます。オイスターソースを加えることで、旨味が増し、炒めご飯の風味が格段にアップします。しゃもじを使って、ご飯と具材、オイスターソースが均一に混ざり、ダマにならないように優しく炒めてください。
Step 3
ご飯が固まったり、べたついたりしないように、しゃもじでご飯を切るようにしながら炒めるのがポイントです。こうすることで、一粒一粒のご飯がほぐれて、よりふっくらとした美味しい炒めご飯に仕上がります。全ての具材が混ざり合い、ツヤが出るまで炒め続けましょう。
Step 4
おにぎり型を用意します。出来上がった炒めキムチとハムの混ぜご飯を型に詰め、しゃもじや手でしっかりと押さえて三角形に形を整えます。型にしっかりと詰めて押さえることで、崩れにくい綺麗な形のおにぎりが作れます。形が整ったら、型からそっと取り出してください。
Step 5
海苔巻き用の海苔を、おにぎりの底面の大きさに合わせて細長く切ります。切った海苔をおにぎりの底に貼り付け、おにぎりの側面を沿うように、下から上へと丁寧に巻き付けていきます。海苔が剥がれないように軽く押さえたら完成!手軽なのに美味しい、炒めキムチとハムのおにぎりをぜひご家庭で楽しんでください!