簡単ツナキムチチゲ (10分で完成!)
余ったツナ缶を活用!10分でパパッと作れる、ピリ辛ツナキムチチゲのレシピ
子供が食べ残したツナ缶が冷蔵庫に溜まってきたので、熟成したキムチと一緒にピリ辛のツナキムチチゲを煮込んでみました。深いコクとさっぱりとした味わいが基本で、材料を準備してから完成までわずか10分でできる超簡単レシピです。忙しい日でも美味しく楽しめますよ!
主な材料- ツナ缶 1個 (約150g)
- よく熟成したキムチ 1杯分 (約150g)
- キムチの汁 1おたま (約50ml)
- 水 1カップ (約200ml)
- 玉ねぎ 1/4個 (約50g)
調理手順
Step 1
まず、キムチを準備します。よく熟成したキムチを1杯分用意し、食べやすい一口大に切ってください。あまり細かく切ると食感が損なわれることがあるので、適度な大きさに切るのがおすすめです。
Step 2
玉ねぎ1/4個を薄切りにします。キムチチゲにほんのり甘みを加える玉ねぎは、入れすぎるとキムチ本来の味を邪魔してしまうので、1/4個程度が適量です。
Step 3
土鍋または鍋に、切ったキムチをまず敷き詰めます。その上にキムチの汁を1おたま注ぎ、キムチがしっとりと煮えるようにします。キムチの汁は、チゲの深い味わいを出すのに重要な役割を果たします。
Step 4
次にツナ缶を準備します。ツナ缶1個を開け、油を少し切り、キムチの上に均等に広げます。
Step 5
辛味を加えたい場合は、青唐辛子1本を小口切りにします。キムチチゲのピリッとした辛さを好む方におすすめです。(お好みで)
Step 6
キムチとツナを盛った土鍋の上に、薄切りにした玉ねぎをきれいに並べます。
Step 7
ツナ缶に入っていた油と汁をすべて一緒に加えます。ツナの香ばしい風味が、チゲの味をより豊かにしてくれます。
Step 8
材料が浸るくらいの水1カップ(約200ml)を注ぎます。水の量は、お好みのスープの濃さに合わせて調整してください。
Step 9
チゲにきれいな赤色と辛味を加える粉唐辛子大さじ1を加えます。キムチの辛さに応じて量を調整してください。
Step 10
準備しておいた小口切りにした青唐辛子を上に散らします。辛いのが苦手な場合は省略しても構いません。
Step 11
最後に、だし醤油大さじ2を加えて味を調えます。だし醤油がない場合は魚醤で代用してもよく、キムチの塩分量に応じて味を調整してください。
Step 12
強火で煮込み始めます。土鍋や鍋の蓋をせず、中強火に調整し、材料がよく混ざるように煮込みます。
Step 13
キムチが柔らかくなり、スープが十分に煮詰まるまで約5分以上煮込むと、美味しいツナキムチチゲの完成です!熱いうちに召し上がれ!