簡単ズッキーニとカニカマのチヂミ:お子様のおやつからおつまみまで!
ズッキーニとカニカマのチヂミの作り方 – 子供のおやつにぴったり
お子様のおやつにも、ちょっと小腹が空いた時の一品にも、そしてお酒のおつまみにもぴったりな「ズッキーニとカニカマのチヂミ」をご紹介します。材料も少なく、作り方も簡単なので、料理初心者の方でも安心して作れますよ。一度食べたら止まらない、魔法のような美味しさ、ぜひ挑戦してみてください!
主な材料- ズッキーニ 1本(中サイズ)
- カニカマ(かに風味かまぼこ) 5パック(約100g)
調理手順
Step 1
まず、ズッキーニ1本を準備します。きれいに洗ってから、スライサーや包丁を使って、厚さ約0.5cmの細切りにします。あまり太く切ると火の通りが悪くなり、食感も悪くなることがあるので注意してください。
Step 2
次に、カニカマ5パックを用意します。手で細かく裂くか、包丁で細かく刻み、ズッキーニの細切りと同じくらいの大きさにします。あまり細かくしすぎると、食べる時の食感が物足りなくなることがあるので、適度な大きさに裂くのがおすすめです。
Step 3
大きめのボウルに、細切りにしたズッキーニと裂いたカニカマをすべて入れます。ここにチヂミ粉大さじ3をたっぷり加えます。粉が材料に均一につくように、手で優しく混ぜ合わせます。
Step 4
次に、風味を加えるためにだし汁(または醤油)大さじ1を加えます。だし汁がない場合は、醤油や韓国の調味料「ヨンドゥ」を使っても良いでしょう。こちらも材料とよく混ざるように混ぜ合わせます。
Step 5
全ての材料と調味料が均一に混ざるように、よく混ぜ合わせます。この時、こねすぎずに、材料が軽くまとまる程度に混ぜるだけで、美味しい生地の完成です。生地が硬すぎる場合は、ごく少量の水を加えてください。
Step 6
温めたフライパンにサラダ油をたっぷりとひきます。生地をスプーンでひとすくいずつ取り、フライパンに落として、丸く平らに形を整えます。火加減は中火を保ち、ゆっくりと焼いていきます。強火で焼くと、表面だけ焦げて中まで火が通らないことがあります。
Step 7
片面がきつね色に焼け始めたら、そっと裏返します。反対側も同様に、きつね色になるまで焼きます。両面がきれいで美味しそうな黄金色になるまで十分に焼いたら、美味しいズッキーニとカニカマのチヂミの完成です!
Step 8
焼きあがったチヂミは、きれいな皿に盛り付け、温かいうちに召し上がってください。さらに特別な味わいを楽しみたい場合は、甘酸っぱいポン酢や、ピリ辛のサンバルソースなどを添えてみてください。お子様にも大人にも喜ばれる、素敵な一品になりますよ!