2, 7月 2021
簡単ほうれん草とハムのミニキンパ:朝食にぴったり!





簡単ほうれん草とハムのミニキンパ:朝食にぴったり!

身近な材料で簡単!ほうれん草とハムのミニキンパ作り

簡単ほうれん草とハムのミニキンパ:朝食にぴったり!

冷蔵庫にほうれん草が余っていたので、ハムと合わせたシンプルなミニキンパを作ってみました。からし酢味噌ソースにつけて食べると、さらに美味しいですよ。忙しい朝の朝食や、お子様のおやつ、お弁当にもぴったりの一品です。ハムの旨味とほうれん草の風味が絶妙な、簡単で美味しいキンパをお楽しみください。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ :
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

ミニキンパの材料

  • ほうれん草 10〜15株
  • スパムハム 2/3缶
  • キンパ用海苔 5枚
  • ご飯 2膳分
  • サラダ油 大さじ1

ご飯の味付け

  • にんにくみじん切り 大さじ1
  • 食塩 少々(3〜4つまみ)
  • ごま油 大さじ2
  • 炒りごま 大さじ2

調理手順

Step 1

ほうれん草は、まず流水で丁寧に洗いましょう。根元を半分に切ると、味が染み込みやすく、火の通りも良くなります。洗ったほうれん草は、キッチンペーパーでしっかりと水気を拭き取ってください。炒める際に水分が出ないようにするための大切な工程です!

Step 1

Step 2

スパムハムは、食べやすい大きさに切ります。まず6等分にし、さらにそれぞれを4等分にすると、一口サイズのミニキンパの具材としてちょうど良い大きさになります。

Step 2

Step 3

フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、にんにくのみじん切り大さじ1を入れて弱火で香りを引き出すように炒めます。にんにくの良い香りがしてきたら、次の工程の準備完了です。

Step 3

Step 4

炒めたにんにくに、切っておいたスパムハムを加えて、こんがりとするまで炒めましょう。ハムから程よく脂が出て、香ばしさが増します。

Step 4

Step 5

ハムが少し炒まったら、下準備したほうれん草を加えて一緒に炒め合わせます。ほうれん草はすぐにしんなりするので、強火で手早く炒めるのがおすすめです。

Step 5

Step 6

ほうれん草とハムがよく混ざったら、食塩を3〜4つまみ加えて味を調えます。塩辛くなりすぎないように調整するのがポイントです。全体がしっかり炒まるまで火を通してください。

Step 6

Step 7

炒めたほうれん草とハムは、広めの器や皿に移し、粗熱を取ります。熱いうちに巻くと海苔が湿気てしまうので、しっかり冷ますことが大切です。

Step 7

Step 8

キンパに使うご飯を準備します。温かいご飯にごま油大さじ2、炒りごま大さじ2、そして食塩を3〜4つまみ加えて、全体が均一になるように混ぜて下味をつけます。ご飯がべたつかないように、少し固めに炊いたご飯を使うのが良いでしょう。

Step 8

Step 9

キンパ用の海苔は、4等分にカットしておきます。カットした海苔1枚の上に、下味をつけたご飯を大さじ1程度薄く広げ、その上に冷めたほうれん草とハムの具材を適量のせます。海苔の端に少量の水をつけながら、しっかりと巻き込みます。

Step 9

Step 10

残りの海苔も同様に巻いていくと、おいしいほうれん草とハムのミニキンパが完成します。じゃーん!見た目にも美味しそうですね!

Step 10

Step 11

そのまま食べても美味しいですが、ピリッとしたからし酢味噌ソースにつけて食べると、さらに風味豊かになります。ソースの材料(和え物用からし小さじ1、砂糖大さじ1、酢大さじ1、醤油大さじ1)をすべて混ぜ合わせて、美味しく作って添えてみてください。

Step 11

Step 12

完成したミニキンパを、食べやすいように半分にカットして器に盛り付ければ、立派な一食分や軽食の出来上がりです。どうぞ召し上がれ!

Step 12



Related Posts

本格メキシコ風 牛ひき肉タコス

本格メキシコ風 牛ひき肉タコス お家で楽…

ごま香るキムチうどん

ごま香るキムチうどん [麺料理] 農心風…