簡単なのに本格的!豚肉で作る絶品カレー
家族みんなが喜ぶ、やわらか豚肉カレー
野菜嫌いのお子さんや大人もパクパク食べちゃう、簡単・時短で作れる豚肉カレーのレシピをご紹介します。以前のレシピは少し複雑だったかもしれませんが、このレシピなら誰でもお家で手軽に本格的なカレーが作れますよ。ジューシーな豚肉と新鮮な野菜の旨みが、とろりとしたカレールーと絡み合って、ご飯が止まらなくなる美味しさです。
主な材料- 豚肉 400g(カレー・豚こま切れなど、食べやすい大きさにカット)
- 玉ねぎ 200g(中1個分くらい、大きめにカット)
- にんじん 200g(中1本分くらい、大きめの角切り)
- じゃがいも 200g(中1個分くらい、大きめの角切り)
カレールー・調味料- 固形カレールー 100g(お好みのもの)
- チキンスープ 1400ml(または水1400ml+鶏がらスープの素小さじ1)
- 固形カレールー 100g(お好みのもの)
- チキンスープ 1400ml(または水1400ml+鶏がらスープの素小さじ1)
調理手順
Step 1
まずは全ての材料を準備しましょう。もし手作りチキンスープが手間であれば、市販の鶏がらスープの素(小さじ1杯)を水に溶かして使うと、とっても手軽になります。にんじんとじゃがいもは、一 кусок くらいになるように大きめに角切りにしてください。玉ねぎも同様の大きさにカットすると、火の通りが均一になり、調理時間も短縮できますよ。
Step 2
フライパンにサラダ油を大さじ1~2杯ほど熱し、準備した豚肉を入れて中強火で焼いていきます。
Step 3
お肉の表面に美味しそうな焼き色がつくまで、しっかりと焼いてください。後で少し小さく切って加える予定なので、今は大きめに焼いてしまっても大丈夫です。
Step 4
豚肉を焼いたフライパンに残った、旨みたっぷりの油を利用します。まず、玉ねぎを加えて透き通るまで炒めましょう。玉ねぎが半透明になってきたら、にんじんを加えて、芯の部分を除いて半透明になるまで炒めます。最後にじゃがいもを加え、全ての野菜が豚肉の旨みが染み込んだ油でコーティングされるように、1~2分ほど一緒に炒めて風味をプラスしてください。
Step 5
炒めた野菜と豚肉に、準備したチキンスープ(または鶏がらスープを溶かした水)を全て加えます。蓋をして、中火で約15分間煮込んでいきましょう。野菜から出る自然な甘みがスープに溶け込み、カレーの味をより深く豊かにしてくれます。野菜が柔らかくなったら、固形カレールーを加えてよく溶かしてください。まろやかで親しみやすい味がお好みなら日本のメーカー製を、より本格的なスパイス感を楽しみたいなら輸入物のカレールーをおすすめします。
Step 6
ほとんどの固形カレールーには、すでに様々なスパイスや調味料がバランス良く調合されているため、追加の味付けは必須ではありません。しかし、より深いコクと甘みを加えたい場合は、お好みでハチミツやターメリックパウダーを少量加えても良いでしょう。辛いのがお好きなら、少量であればチリソース(カプサイシンソース)を加えると、ピリッとした辛さが楽しめます。
Step 7
先ほど焼いた豚肉を再びフライパンに戻し、カレーが再び沸騰するまで待ちます。この時点でお肉はほとんど火が通っているはずです。カレーが沸騰し始めたら弱火にし、お肉が完全に火が通るまでさらに3分ほど煮込めば、美味しい豚肉カレーの完成です!
Step 8
温かいご飯にたっぷりとかけて、召し上がれ!