簡単なのに本格派!とろける美味しさのカレー
失敗知らず!魔法の「すぐでき」カレー
カレー作りのたびに悩んでいた、ルーの溶け具合や水加減。もうそんな心配は必要ありません!このレシピなら、誰でも失敗なく、とろりとした美味しいカレーがすぐできあがります。
主な材料- ズッキーニ 5cm長さ 1本
- にんじん 3cm長さ 1本
- 玉ねぎ 1/2個
- じゃがいも 1個
カレールー- 市販のカレールー 200ml (計量カップ使用)
- 水 600ml
- 市販のカレールー 200ml (計量カップ使用)
- 水 600ml
調理手順
Step 1
まずは、カレーに使う野菜をきれいに洗って準備しましょう。ズッキーニ、にんじん、玉ねぎ、じゃがいもは、1cm角くらいの食べやすい大きさに切ります。このくらいの大きさが、火の通りも良く、見た目もきれいに仕上がりますよ。じゃがいもとにんじんのような硬い野菜と、玉ねぎやズッキーニのような柔らかい野菜を分けて準備しておくと、火の通り具合を調整しやすくなります。
Step 2
次に、美味しいカレールーソースを作りましょう。計量カップで200ml測ったカレールーに、水を600ml加えて、ダマにならないようによく混ぜ溶かします。あらかじめ水に溶いておくことで、煮込むときにルーが均一に溶け、なめらかなカレーに仕上がります。全体の色が均一になるまで、しっかりと混ぜてくださいね。
Step 3
さあ、炒めていきましょう!深めのフライパンに少量のサラダ油を熱し、じゃがいもやにんじんのような硬めの野菜から入れて中火で炒めます。野菜の60%くらいが火が通るまで炒めるのが目安です。焦げ付かないように、時々フライパンを揺らしたり、ヘラで混ぜたりしてください。
Step 4
野菜がある程度炒まったら、玉ねぎを加えて一緒に炒めましょう。玉ねぎが透き通ってくるまで炒めると、甘みが出てカレーの風味が格段にアップします。炒めすぎで茶色くなるまで火を通す必要はありません。
Step 5
最後に、あらかじめ作っておいたカレールーソースをフライパンに流し入れ、強火で煮立たせます。沸騰してきたら弱火にし、ゆっくりと煮込みながらお好みのとろみに仕上げてください。全ての野菜が柔らかくなるまで(100%火が通るまで)煮込んだら、美味しいカレーの完成です!熱々をほかほかのご飯と一緒に召し上がれ。