13, 2月 2023
簡単でおいしい!ツナマヨロールパンサンド





簡単でおいしい!ツナマヨロールパンサンド

満足感のある朝食やおやつに!ツナマヨサラダをたっぷり詰めたロールパンサンドのレシピ

簡単でおいしい!ツナマヨロールパンサンド

今日は、みんな大好きなツナとマヨネーズの最高の組み合わせを使った「ツナマヨサラダロールパンサンド」をご紹介します。ふんわりとしたロールパンに、香ばしくて美味しいツナマヨサラダをたっぷり詰め込み、満足感のある食事や特別な日のスナックにぴったりな一品です。甘みのあるスイートコーンとシャキシャキの野菜が食感と風味を加え、刻んだニンニクの芽(またはニラ)がほのかな香りを添え、さらに魅力的な味わいに。火を使わないので、忙しい朝や子供たちのおやつにもとっても便利です!冷蔵庫の余り野菜を活用してもOK。さあ、美味しいツナマヨサンドをすぐに作りましょう!

料理情報

  • 分類 : パン
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • ツナ缶 1/2カップ(油を切る)
  • スイートコーン 3大さじ
  • 赤パプリカ 1/4個(みじん切り)
  • 黄パプリカ 1/4個(みじん切り)
  • 玉ねぎ 1/4個(みじん切り)
  • ニンニクの芽(またはニラ) 3本(みじん切り)
  • マヨネーズ 4大さじ
  • 塩 3つまみ
  • こしょう 2つまみ
  • ロールパン 2個

調理手順

Step 1

まずは、サンドイッチの具材となる美味しいツナマヨサラダを作りましょう。赤パプリカ、黄パプリカ、玉ねぎ、そして香りを添えるニンニクの芽(またはニラ)をきれいに洗い、水気を拭き取ってから、できるだけ細かくみじん切りにしてください。野菜が細かく刻まれていると、ツナマヨサラダとよく馴染み、食感も良くなります。

Step 1

Step 2

次にツナの準備です。ツナ缶1/2カップを用意し、ザルにあげたりキッチンペーパーを使ったりして、油をきれいに切ってください。油を切ることで、サンドイッチがくどくならず、すっきりとした味わいになります。

Step 2

Step 3

大きめのボウルに油を切ったツナを入れ、先ほど準備したみじん切りの野菜(パプリカ、玉ねぎ、ニンニクの芽/ニラ)と、甘みを加えるスイートコーンを入れてください。そして、クリーミーさを担当するマヨネーズ大さじ4、旨味を加える塩3つまみ、風味を少しプラスするこしょう2つまみを加えます。これらの材料すべてが、素晴らしい調和を生み出します。

Step 3

Step 4

ヘラやスプーンを使って、全ての材料が均一に混ざるように優しく混ぜ合わせます。混ぜすぎるとツナが崩れてしまうことがあるので、材料がなめらかに混ざるように、ゆっくりと混ぜるのがポイントです。美味しいツナマヨサラダの完成です!

Step 4

Step 5

いよいよ最後のステップです!ロールパン2個を準備し、横半分にそっと切り込みを入れます。パンが崩れないように注意しながら、下の部分に完成したツナマヨサラダをたっぷりとのせると、見栄えの良いサンドイッチが完成します。サラダをたっぷりのせると、食べた時に満足感が得られますよ。

Step 5

Step 6

じゃーん!食欲をそそるツナマヨサラダロールパンサンドの完成です。彩り豊かな野菜の色合いが、とってもきれいですよね。口いっぱいに広がるツナとマヨネーズのコク、そしてシャキシャキとした新鮮な野菜の組み合わせは格別です。スイートコーンのプチプチとした食感も、さらなる楽しさを提供してくれます。ふんわりとしたロールパンと一緒に食べると、お腹も満たされつつ、軽やかで爽やかな気分になります。火を使わずに簡単に作れるので、さらに魅力的です。冷蔵庫の余り野菜も活用して、ぜひ一度この素晴らしいサンドイッチを作ってみてください!

Step 6



Related Posts