簡単でおいしい食パンロールサンドイッチの作り方
余った食パンの活用法!5分で完成するロールサンドイッチレシピ
冷蔵庫に残った食パン、捨てないでください!簡単な材料で、おしゃれなロールサンドイッチを作りましょう。お子様のおやつやブランチメニューにもぴったりな美味しさです。
主な材料- 食パン 4枚
- スライスハム 50g
- 卵 2個
調理手順
Step 1
余った食パンで何を作ろうか迷ったときは、手軽にロールサンドイッチを作ってみましょう。食パンを活躍させた、素敵な一品が完成します。
Step 2
ロールサンドイッチを作るのに十分な材料たちです。ご家庭にあるものでアレンジしても良いですね。
Step 3
まず、食パンの耳を切り落とします。麺棒がなくても大丈夫!きれいなガラス瓶やコップの底を使って、食パンを薄く伸ばします。力を入れすぎず、軽く押すようにすると、食パンがしっとりと広がり、巻きやすい状態になりますよ。
Step 4
薄く伸ばした食パンの上に、いちごジャム(またはお好みのジャム)を薄く広げます。ジャムが多すぎると巻くときに中身がはみ出てしまうことがあるので、適量を使うのがポイントです。その上に、ハムや卵など、お好みの具材を乗せましょう。
Step 5
ポイント!ケチャップをジャムの上に直接かけると、巻くときに具材が滑りやすくなります。ジャムを塗った後、野菜を乗せ、その間を縫うようにケチャップをかけると、具材が安定し、ロールが崩れるのを防ぐことができます。
Step 6
具材をすべて乗せたら、まるで海苔巻きのように、きゅっときれいに、そしてしっかりと巻いていきましょう。端の部分を少し押さえながら巻くと、形が崩れにくいです。
Step 7
ロールサンドイッチが完成しました!あとは、食べやすい大きさにカットするだけです。そのまま食べても良いですが、こうしてカットすると、一口サイズで手軽に楽しめますよ。
Step 8
じゃーん!美味しそうな食パンロールサンドイッチの出来上がりです。一口でパクっと食べやすく、味も抜群なので、小さなお子様から大人までみんなに喜ばれること間違いなし。ぜひ、気軽に作ってみてくださいね!