簡単でおいしいトックク(韓国のお餅スープ)の作り方
おうちで手軽に作れる、絶品トッククの簡単レシピ
韓国のお祝いムードを盛り上げるトックク!一人でも簡単に作れる、とっても簡単なレシピをご紹介します。肌寒い季節に、温かくて満足感のある一品としてぴったりです。
材料
- トックク用のお餅 1人分(約150g)
- 卵 1個
- 刻み海苔 3枚(焼き海苔、味付け海苔)
- だし醤油または塩 大さじ1(味の調整用)
- だしパック 1個(かつお・昆布だしなど、市販品または自家製だし)
調理手順
Step 1
トックク用のお餅は、1人分としてご飯茶碗に軽く一杯分(約150g)を目安に準備してください。お好みで量を調整してくださいね。
Step 2
お餅は冷たい水に浸して、柔らかくしておきましょう。冷凍のお餅の場合は、1時間ほどしっかりと浸しておくと、お餅がふっくらと仕上がります。冷蔵のお餅であれば、調理直前にさっと水に浸すだけでも大丈夫です。
Step 3
だしの準備は簡単です。市販のだしパックを使うと便利ですよ。
Step 4
鍋に水800mlを注ぎ、だしパックを入れて5分ほど煮出して、しっかりとしただしを取ります。だしパックは取り出し、澄んだスープだけを使います。
Step 5
別のボウルに卵1個を割り入れ、フォークや箸でよく溶きほぐしてください。卵黄と卵白が均一に混ざるようにしっかりと溶いておきます。
Step 6
しっかり取れただしが沸騰したら、水で戻したお餅を鍋に入れます。
Step 7
お餅を入れてから約1分ほど煮たら、一度軽くかき混ぜてください。お餅同士がくっつくのを防ぎ、均一に火が通るようにするためです。お餅が鍋底に沈まず、ぷかぷかと浮いてきたら、うまく火が通っているサインです。
Step 8
お餅が半分ほど火が通って浮いてきたら、溶き卵を鍋の縁からゆっくりと回し入れるようにして注ぎます。卵を入れた直後はすぐに混ぜず、卵が少し固まってきてから、ふんわりと混ぜほぐしてください。最後に、だし醤油または塩で味を調えたら、美味しいトッククの完成です。お好みで、刻みネギや他の薬味を加えても美味しいですよ。
Step 9
小腹が空いた時や、お正月にぴったりな美味しいトックク。この簡単レシピで、ぜひ温かく満足感のある一品を召し上がってみてください!温かいトックク一杯で、心までほっと満たされるはずです。