簡単でおいしいエビわかめスープのレシピ
家にある材料でサッと作れる!あっさり風味豊かなエビわかめスープ
海の恵みたっぷりのエビわかめスープを、ご家庭で簡単に作ってみませんか。特別な日だけでなく、普段の食卓でも美味しく楽しめる、みんな大好きなスープ料理です。新鮮なエビと柔らかいわかめの調和が絶妙で、旨味たっぷりのスープはご飯が何杯でも進んでしまうほど。お子様から大人まで、みんなが喜ぶ味なので、ぜひ一度作ってみてくださいね!^^
主な材料
- 乾燥わかめ 2掴み(約10-15g)
- エビ 12尾(生または冷凍)
調味料・その他
- ツナエキス(またはだし醤油)大さじ2
- おろしにんにく 大さじ1
- 水 4〜5カップ(約800ml〜1L)
- ツナエキス(またはだし醤油)大さじ2
- おろしにんにく 大さじ1
- 水 4〜5カップ(約800ml〜1L)
調理手順
Step 1
まず、乾燥わかめ2掴みを準備します。ボウルにわかめを入れ、水またはぬるま湯を注ぎ、約10〜15分間、わかめが十分に柔らかくなるまで戻します。戻したわかめは、きれいな水で数回洗い、異物を取り除き、食べやすい大きさに(約3〜4cm)切って水気をしっかりと絞っておきます。わかめをよく洗うことで、生臭さをなくし、すっきりとした味わいのスープに仕上がります。
Step 2
次に、エビの下処理をします。殻付きのエビは殻をむき、背わた(黒い糸)を取り除いてください。エビが大きい場合は、火の通りに時間がかかることがあるので、食べやすいように2〜3等分に切ると良いでしょう。小さいエビはそのまま使っても大丈夫です。^^
Step 3
鍋に4〜5カップ程度の水を入れ、強火にかけて沸騰させます。お湯がぐらぐらと沸騰したら、準備しておいたわかめを入れます。わかめが少し柔らかくなるまで煮立たせましょう。
Step 4
わかめがある程度煮えたら、下処理したエビとおろしにんにく大さじ1を一緒に入れます。エビは火を通しすぎると硬くなることがあるので、わかめと一緒に煮ることで、ちょうど良い食感を保つことができます。
Step 5
スープが再び沸騰したら、旨味を加えるツナエキス(またはだし醤油)大さじ2を加えます。エビとわかめの風味がスープによく溶け出すように、火を弱火にし、蓋を少しずらして約5分間煮込みます。弱火でじっくり煮込むことで、スープの味がより一層深まります。
Step 6
美味しく出来上がったエビわかめスープを、温かいご飯と一緒にどうぞ!澄んだすっきりとしたスープと、プリプリのエビ、柔らかいわかめの組み合わせは、最高の食卓を彩ってくれます。お好みで黒こしょうを少々振っても美味しいですよ。