10, 5月 2024
簡単たまご丼





簡単たまご丼

冷蔵庫の残り物で!美味しい卵丼レシピ

簡単たまご丼

暑い時期に買い物に行くのが億劫な時、冷蔵庫に常備している卵で満足感のある一品を作りましょう。お子様のおやつや簡単なランチにぴったりの、簡単で美味しい卵丼レシピをご紹介します。カニカマとエリンギの歯ごたえ、そしてふわふわのスクランブルエッグがご飯の上にのり、ボリュームと美味しさを同時に叶えます。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • カニカマ 5本
  • エリンギ 1パック
  • 卵 4個

調理手順

Step 1

まず、エリンギは石づきを切り落とし、きれいに洗ってから長さを半分に切ります。カニカマは食べやすいように細長くほぐします。ほぐしたエリンギとカニカマをボウルに一緒に入れます。

Step 1

Step 2

別のボウルに卵を4個割り入れ、ハーブソルト小さじ1を加えてよく混ぜ合わせ、卵液を作ります。ハーブソルトがない場合は、通常の塩とこしょうで代用しても構いません。

Step 2

Step 3

玉ねぎは薄切りにします。長ねぎは白い部分と青い部分に分け、白い部分は斜めに切ります。青い部分は後で彩りとして使うので、こちらも斜めに切っておきます。フライパンを中火で熱し、サラダ油大さじ1をひいて、玉ねぎの薄切りと切った長ねぎの白い部分を入れて、香りが立つまで炒めます。

Step 3

Step 4

玉ねぎと長ねぎがしんなりしてきたら、用意しておいただし汁1カップを加え、煮立たせます。だし汁が煮立つことで、より深い旨味が出ます。

Step 4

Step 5

だし汁が全体的にふつふつと煮立ってきたら、作っておいた卵液をだし汁の上に均一に流し入れます。火加減は中弱火にしてください。

Step 5

Step 6

卵液を流し入れたら、菜箸やヘラを使って、底にくっつかないように優しく混ぜながら、スクランブルエッグを作るように火を通していきます。混ぜすぎると大きな塊になってしまうので、ふんわりとしたスクランブル状になるように、軽く混ぜるのがポイントです。

Step 6

Step 7

卵がほぼ固まってきたら、切っておいた長ねぎの青い部分を加えてさっと混ぜ合わせます。最後に、温かいご飯の上に準備した卵のスクランブルを乗せれば、美味しい卵丼の完成です!お好みで刻み海苔や白ごまを散らしても美味しくいただけます。

Step 7



Related Posts