8, 4月 2022
簡単おうちブランチ





簡単おうちブランチ

突然の来客を招く、素朴ながらも素敵なホームパーティー風ブランチの作り方

簡単おうちブランチ

友人が1時間後に到着するという突然の連絡を受け、慌てて用意したホームパーティー風ブランチのレシピをご紹介します。冷蔵庫にある材料でパパッと作れるメニューで構成しました。

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : その他
  • 状況 : 超スピード
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

彩り豊かなサラダ

  • ベビーリーフ 一掴み
  • ミニトマト 5~6個
  • チキンテンダー 2~3本
  • うずらの卵(ゆで卵)3~4個
  • ピーナッツ 一掴み
  • ピーナッツバター 大さじ2
  • 酢 大さじ1
  • 砂糖 大さじ1
  • ディジョンマスタード 小さじ0.5
  • 水 (ソースの濃度調整用)少々

お腹に優しいさつまいもスープ

  • ゆでたさつまいも 1個
  • 玉ねぎ 1/4個
  • 牛乳 1カップ
  • バター 適量
  • スライスチーズ 1枚
  • シナモンパウダー (お好みで)少々

カリッと美味しいじゃがいものチヂミ(ポテトチヂミ)

  • じゃがいも 2個
  • 片栗粉 大さじ2
  • 水 (生地の濃度調整用)少々
  • 塩 少々

調理手順

Step 1

1. サラダ:香ばしいピーナッツドレッシング作り
まずはサラダにかける美味しいピーナッツドレッシングを作りましょう。ミニブレンダーやミキサーに、ピーナッツバター大さじ2、酢大さじ1、砂糖大さじ1、ディジョンマスタード小さじ0.5を入れます。香ばしさをプラスするピーナッツを一掴みと、濃度を調整するための水を少々加えます。(注意:水の入れすぎはドレッシングが薄まりすぎる原因になるので、少しずつ加えながら濃度を調整してください。)

Step 1

Step 2

本当に簡単ですよね? 材料をすべて入れてミニブレンダーで滑らかになるまで混ぜれば、美味しい手作りピーナッツドレッシングの完成です。塊が残らないように、きれいに滑らかに混ぜ合わせるのがポイントです。

Step 2

Step 3

次にサラダの盛り付けです。お皿いっぱいに新鮮なベビーリーフを広げ、ゆでたうずらの卵(半分に切ったもの)、ミニトマト(半分に切ったもの)、食べやすい大きさにカットしたチキンテンダー、そして香ばしいピーナッツを彩りよくトッピングします。サラダはドレッシングが命!食べる直前に、先ほど作ったピーナッツドレッシングをたっぷりとかけて、素晴らしい風味を楽しんでください。

Step 3

Step 4

2. さつまいもスープ:お腹に優しく、とろりとした温もり
最近胃の調子があまり良くないので、胃に負担の少ない、優しいさつまいもスープを作ってみました。意外ととても美味しくてびっくりするはずです! まず、フライパンにバターを溶かし、みじん切りにした玉ねぎを加えて、キャラメルのような色になるまでじっくりと炒めます。玉ねぎの甘みを引き出すように、ゆっくりと炒めるのがコツです。

Step 4

Step 5

玉ねぎがしっかり炒まったら、食べやすい大きさに切ったゆでさつまいもと炒めた玉ねぎ、そして牛乳をミキサーに入れ、滑らかになるまでしっかりと混ぜ合わせます。さつまいもは生のままでも使えますが、あらかじめゆでておいたものを使うと調理時間を短縮できて便利です。スープのとろりとした食感を出すために、とても細かく混ぜ合わせることが重要です。

Step 5

Step 6

もしスープが濃すぎると感じたら、牛乳を少し足して好みの濃度に調整してください。最後にスライスチーズを1枚加えて弱火で溶かせば、とてもクリーミーで濃厚なさつまいもスープの完成です。「どんな味だろう?」と気になりますよね? さつまいもの自然な甘みとチーズのコクが絶妙にマッチして、本当に絶品です。

Step 6

Step 7

お好みでシナモンパウダーをほんの少し振りかけると、見た目も良く、風味も一層豊かになります。最後にサラダに使ったハーブの葉やパセリなどを飾ると、まるでレストランのような、素敵なさつまいもスープの出来上がりです。

Step 7

Step 8

3. じゃがいものチヂミ:予想外の美味しさへの変身
本当はポテトコロッケを作ろうと思っていたのですが、卵が一つも無いことに気づいてしまいました…😥 なので、急遽メニューを変更して、カリカリのじゃがいものチヂミにしました! じゃがいもは皮をむいて適当な大きさに切り、ミキサーに入れます。

Step 8

Step 9

ミキサーにかけたじゃがいもは、目の細かいザルで濾して、でんぷんをできるだけ多く集めます。この分離したでんぷん水を生地に混ぜて使うと、チヂミがよりカリカリになります。でんぷん水と混ぜ合わせた生地に塩で味を調え、フライパンにたっぷりの油を熱し、両面がこんがりと焼き色がつくまで焼けば、美味しいじゃがいものチヂミの完成です。このようにして作ったチヂミも、ブランチメニューとして申し分ありません!

Step 9



Related Posts