究極の冷たさ!アップグレード冷やしラーメン
暑さを吹き飛ばす最高の夜食!おうちで簡単、本格冷やしラーメンの作り方
蒸し暑い夏には、シンプルでひんやり美味しい冷やしラーメンが最高のごちそう!夫も絶賛、友人たちからも大好評の我が家の冷やしラーメンレシピを特別に公開します。さあ、この絶品冷やしラーメンを一緒に作りましょう!
主な材料- インスタントラーメン 1袋
- もやし ひとつかみ(約30g)
- 玉ねぎ 1/6個
- 青唐辛子 1/2本(お好みで、辛味を加えたい場合)
調理手順
Step 1
まずは、お料理に使う野菜を準備しましょう。玉ねぎは皮をむき、薄く千切りにします。青唐辛子を使う場合は、種を取り除き、こちらも薄く小口切りにします。辛いのがお好きな方は、種ごと使っても大丈夫です。
Step 2
もやしは流水で丁寧に洗いましょう。もやし特有の臭みが残らないように、しっかり洗うことが大切です。
Step 3
小さなボウルや器に、お湯50mlを注ぎ、ラーメンの粉末スープを入れてよく溶かします。ダマにならないよう、箸などで混ぜながら完全に溶かしてください。
Step 4
スープを溶かしたお湯に、さっぱりとした酸味を加える酢大さじ1、甘みを加える砂糖大さじ1、そして香ばしさをプラスするごま油大さじ1を加えます。全ての調味料が均一に混ざるよう、よくかき混ぜてください。
Step 5
この味のベースに、冷たい水200mlを注げば、冷たくて旨味たっぷりの冷やしラーメンスープの完成です。味見をして、お好みで酢や砂糖の量を調整しても良いでしょう。
Step 6
次に、麺と野菜を茹でます。鍋にたっぷりの水を入れ、沸騰したら、まず洗っておいたもやしを加えて約1分間さっと茹でます。もやしを先に茹でることで、シャキシャキとした食感を保つことができます。
Step 7
もやしを取り出した後、沸騰したお湯にラーメンの麺と具材の袋を入れ、袋の表示時間より少し短め、約4分30秒茹でます。(茹で時間はラーメンの種類によって調整してください。)
Step 8
麺をより一層コシのある食感にする秘訣!麺を茹でている間、時々箸で麺を上下に動かしたり、持ち上げたりしてください。空気と触れることで、麺がより弾力豊かになります。
Step 9
麺がほぼ茹で上がったら、薄切りにした玉ねぎを加え、ちょうど30秒だけさらに茹でます。玉ねぎが柔らかくなりすぎないように、シャキシャキ感を残すのがポイントです。火を止めたら、すぐに冷たい水で麺と野菜を洗い、素早く熱を取ってください。
Step 10
冷水で洗った麺と野菜は、ザルにあげて水気をしっかりと切ってください。水気が多いとスープが薄まってしまいます。準備した器に、麺と野菜をきれいに盛り付けます。
Step 11
あらかじめ作っておいた冷たいスープを麺の上から注ぎます。最後に、お好みでたっぷりの氷を浮かべ、刻んだ青唐辛子を彩りよくトッピングすれば、ひんやり美味しいアップグレード冷やしラーメンの完成です!どうぞ召し上がれ!