20, 7月 2022
秋の彩り五色野菜の天ぷら





秋の彩り五色野菜の天ぷら

驚くほど美味しい!秋の味覚を詰め込んだ、見た目も華やかな五色野菜の天ぷら。

秋の彩り五色野菜の天ぷら

秋が旬の、色鮮やかで美味しい野菜をたっぷり使った野菜の天ぷらです。特に、甘みがぎゅっと詰まったかぼちゃが入ることで、驚くほどサクサクで甘い、後を引く美味しさに仕上がります。外はカリッと、中はホクホク。みんな大好きな、とっておきの自家製天ぷらをぜひお試しください!

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 揚げ物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料

  • 新鮮な大葉(青じそ) 10枚
  • 甘みのあるかぼちゃ 1/2個
  • ほくほくのさつまいも 1本
  • シャキシャキの玉ねぎ 1/2個
  • 彩り豊かなにんじん 1/2本

サクサク天ぷら衣

  • 天ぷら粉 2カップ
  • 冷水または氷水 1カップ

調理手順

Step 1

まず、玉ねぎは皮をむき、約0.3cmの細さに切りましょう。細すぎると焦げやすく、太すぎると中まで火が通りにくいので、均一な太さに切るのがポイントです。

Step 1

Step 2

にんじんも皮をむき、玉ねぎと同じくらいの太さに細切りにします。にんじんの鮮やかな色が、天ぷらをより一層美味しそうに見せてくれますよ。

Step 2

Step 3

さつまいもは皮をむいてよく洗い、食べやすい太さに細切りにします。さつまいもの自然な甘みが、天ぷらの美味しさをより一層引き立てます。

Step 3

Step 4

新鮮な大葉はよく洗い、水気をしっかり拭き取ってから、2~3等分に切ります。大葉の爽やかな香りが天ぷら全体に広がり、格別な風味を加えてくれます!

Step 4

Step 5

かぼちゃは種を取り除き、皮ごと約0.3cmの厚さに細切りにします。かぼちゃは硬いので、切る際は怪我をしないよう十分注意してください。かぼちゃの甘みが、天ぷらをさらに美味しくしてくれるでしょう。

Step 5

Step 6

サクサクの天ぷら衣を作りましょう。ボウルに天ぷら粉2カップと冷水または氷水1カップを入れ、菜箸でさっくりと混ぜ合わせます。混ぜすぎるとグルテンが出て衣が硬くなるので、粉っぽさがなくなる程度に混ぜるのがコツです。特に、市販の天ぷら粉(白雪など)は米粉が配合されているものが多く、塩や砂糖を加えなくても味が決まり、揚げた後も長くサクサク感が保たれるのでおすすめです。

Step 6

Step 7

準備した野菜に、天ぷら粉(または片栗粉)を大さじ1~2杯程度まぶします。こうすることで衣が野菜にしっかりと絡み、よりサクサクに仕上がります。ビニール袋に野菜と粉を入れて振ると、手軽に均一にまぶせますよ。

Step 7

Step 8

次に、天ぷら衣に粉をまぶした野菜を加え、優しく混ぜ合わせます。衣が野菜全体に均一にコーティングされるようにしましょう。揚げ油の温度は170~180℃が適温です。衣を少し落としてみて、すぐに浮き上がってくるくらいが目安。一度にたくさん入れすぎず、スプーンなどですくって形を整えながら揚げると、形もきれいで均一に揚がります。

Step 8

Step 9

野菜がこんがりと揚がったら、油を切って完成です。揚げたてが一番美味しいですが、もし残ったら、180℃に予熱したオーブントースターやエアフライヤーで3~5分ほど温め直すと、揚げたてのようなサクサク感が蘇ります。旬の野菜の甘みと香りが詰まった五色野菜の天ぷら、ぜひご賞味ください!

Step 9



Related Posts

カニカマときゅうりのヘルシーボート

カニカマときゅうりのヘルシーボート ヘル…

とろける豆腐とチーズのグラタン

とろける豆腐とチーズのグラタン とろける…