白菜の蒸し物 香り豊かなヨモギソース添え
食欲をそそる!香り高いヨモギソースを添えた、柔らかな白菜の蒸し料理
ふっくらと蒸し上げた白菜に、ピリッとした香りの良いヨモギソースを添えていただく、絶品の白菜蒸し料理をご紹介します。シンプルながらも、食卓を彩る特別な一品になります。詳しい作り方は、YouTube動画(https://youtu.be/FMDcJ6TNeYE)でもご確認いただけます。
主材料- 若白菜 1個(根元を切り落とし、4等分にする)
- ヨモギ 20g(きれいに洗い、水気を切る)
- 赤パプリカ 1/4個(種を取り、細かく刻む)
- 黄パプリカ 1/4個(種を取り、細かく刻む)
- ピーマン 1/4個(種を取り、細かく刻む)
ヨモギソース- ニンニクのみじん切り 大さじ1
- 濃口醤油 大さじ5.5
- オイスターソース 大さじ2
- 梅エキス(メシルチョン)大さじ4
- 料理酒(みりん)大さじ2
- 酢 大さじ5
- 唐辛子油(コチュカルム)大さじ2
- 水 大さじ4
- 炒りごま(すりごま)大さじ2
- こしょう 少々
- ニンニクのみじん切り 大さじ1
- 濃口醤油 大さじ5.5
- オイスターソース 大さじ2
- 梅エキス(メシルチョン)大さじ4
- 料理酒(みりん)大さじ2
- 酢 大さじ5
- 唐辛子油(コチュカルム)大さじ2
- 水 大さじ4
- 炒りごま(すりごま)大さじ2
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
ヨモギの代わりに、刻んだネギや万能ねぎの白い部分を使っても美味しくいただけます。ヨモギ、パプリカ、ピーマンは流水でよく洗い、水気をしっかり切ってください。
Step 2
若白菜は根元を切り落として4等分にし、きれいに洗います。葉の間に土が残っていることがあるので、水にしばらく浸けてから3~4回ほど丁寧に洗うとより安心です。
Step 3
きれいに下処理したヨモギは、約0.5cmの長さに刻みます。種を取り除いたパプリカとピーマンも細かく刻んでください。野菜を細かく切ることで、ソースがよく絡みます。
Step 4
蒸し器に4等分した白菜を入れ、芯の部分が少し柔らかくなるまで強火で蒸します。白菜の厚みによりますが、通常10~15分程度が目安です。蒸しすぎると崩れてしまうので注意しましょう。
Step 5
ボウルに刻んだヨモギ、パプリカ、ピーマンを入れ、濃口醤油、オイスターソース、梅エキス、料理酒、酢、唐辛子油、水、ニンニクのみじん切り、すりごま、こしょうなど、分量の調味料をすべて加えてよく混ぜ合わせ、美味しいヨモギソースを作ります。このソースは、そのまま和え物やサラダのドレッシングとしても絶品です!
Step 6
白菜がちょうどよく蒸せたら火を止めます。竹串などで刺してみて、スッと通るくらいが蒸し上がりの目安です。
Step 7
蒸しあがった白菜を蒸し器から取り出し、食べやすい大きさに切り、お皿にきれいに盛り付けます。
Step 8
最後に、作りたての香りが良く、風味豊かなヨモギソースを蒸し白菜の上にたっぷりとかけてください。ジューシーな白菜と、甘酸っぱく爽やかなヨモギソースの組み合わせは格別です。どうぞお召し上がりください!