17, 10月 2021
生クリームなしで作る自家製リコッタチーズ





生クリームなしで作る自家製リコッタチーズ

誰でも簡単!生クリームを使わない自家製リコッタチーズの作り方 | ヌシップ レシピ

生クリームなしで作る自家製リコッタチーズ

新鮮な牛乳とレモン汁だけで、クリーミーで風味豊かなリコッタチーズを自宅で簡単に作ることができます。パンに塗ったり、サラダに加えたりと、様々な用途で活躍します。

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 2時間以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 全乳 1L (高品質の普通の全乳を使用してください。低脂肪乳や無脂肪乳は避けてください。)

調味料・その他

  • 塩 小さじ1 (味の調整用)
  • 新鮮なレモン汁 大さじ4 (絞りたてのレモン汁を使うと風味が格段に良くなります。市販のレモン汁でも可能です。)

調理手順

Step 1

チーズを漉す準備をします。鍋の上にザルを置き、ザルにはガーゼまたは清潔な布巾を重ねて敷いてください。このようにすると、ホエー(乳清)とカード(凝乳)が分離しやすくなります。

Step 1

Step 2

清潔な鍋に牛乳1Lを注ぎ、中火で加熱し始めます。鍋底に牛乳が焦げ付かないように、時々かき混ぜるのが良いでしょう。

Step 2

Step 3

牛乳が沸騰し始めたら(鍋の縁に小さな泡が出てくる頃)、塩小さじ1を加えて軽くかき混ぜて溶かします。

Step 3

Step 4

牛乳が再び沸騰したら、火を弱火にし、新鮮なレモン汁大さじ4をゆっくりと注ぎ入れます。ヘラなどで2回程度優しくかき混ぜ、レモン汁が牛乳全体に行き渡るようにしてください。混ぜすぎるとカードが細かくなりすぎる可能性があります。

Step 4

Step 5

レモン汁を加えた後、牛乳がポロポロと凝固し始めたら、火を極弱火にして8分間ゆっくりと加熱します。この工程でチーズが十分に凝固します。

Step 5

Step 6

火を止め、蓋をせずに10分間そのまま冷まします。蓋をしないことで、水分が過剰に蒸発するのを防ぎ、適切な濃度を保つことができます。

Step 6

Step 7

10分後、牛乳が澄んだホエーと凝固したチーズに分離しているのが確認できます。

Step 7

Step 8

あらかじめ準備しておいたザルと布巾の上に、鍋の中身(ホエーとカード)を静かに注ぎ入れます。布巾を通してホエーが十分に抜けるまで、約1時間そのまま置いておきます。ホエーは捨てずに、パン作りやスープの出汁として活用できます。

Step 8

Step 9

ホエーが十分に抜けたら、布巾でカードを包み、お好みの形をした器や容器に移し、上部をまとめてしっかりと押し付けます。これにより、チーズが固まり、形を整えやすくなります。

Step 9

Step 10

完成したリコッタチーズは密閉容器に移し、冷蔵庫で寝かせて熟成させます。夜に作って翌朝まで熟成させると、さらにクリーミーで美味しいリコッタチーズを楽しめます。2〜3日以内にお召し上がりいただくのが最適です。

Step 10

Step 11

こうして作った自家製リコッタチーズは、新鮮なサラダのトッピングにしたり、パンにジャムと一緒に塗ってブランチにしたりするのに最適です。フレッシュなフルーツと一緒にデザートとしても素晴らしい一品になります。

Step 11



Related Posts

にんじん・ほうれん草の卵焼き

にんじん・ほうれん草の卵焼き 栄養満点!…