9, 3月 2022
甘酸っぱいピーチドレッシング





甘酸っぱいピーチドレッシング

旬の桃で作る、香り高いピーチサラダとピーチドレッシングのレシピ

甘酸っぱいピーチドレッシング

皆さん、こんにちは!今日は、みずみずしい桃を使った、甘酸っぱくて風味豊かな「ピーチサラダ」と「ピーチドレッシング」をご紹介します。桃は「桃子(とうし)」とも呼ばれ、甘くてジューシーな味わいが特徴です。体質を温める性質があり、アルカリ性食品として免疫力を高め、腸の働きを整えて便秘予防にも役立ちます。特に桃の皮には解毒作用があり、有機酸はニコチン除去を助けるため、喫煙者の方にも良いと言われています。夏の味覚を存分に味わえる、フレッシュで美味しい桃のサラダとドレッシングで、健康的で彩り豊かな食卓を楽しみましょう!

料理情報

  • 分類 : サラダ
  • 材料カテゴリ : 果物類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

サラダの材料

  • 白桃 1個
  • リーフレタス 3枚
  • サニーレタス 1掴み
  • 人参 1/4本(千切り)
  • 紫玉ねぎ 1/4個
  • 春菊 1/2掴み
  • 熟した桃 1/2個(ドレッシング用)

調理手順

Step 1

まず、桃の準備です。桃は優しく洗ってください。もし毛が気になる場合は、ぬるま湯に酢を大さじ1〜2杯加え、5〜10分ほど浸け置きすると、毛が柔らかくなって取りやすくなります。その後、柔らかいスポンジなどで優しくこすり、毛を取り除いてから流水でよく洗い流しましょう。皮ごと食べると栄養価もアップしますのでおすすめです。

Step 1

Step 2

次に、サラダの野菜を準備しましょう。リーフレタスは食べやすい大きさに手でちぎります。サニーレタスは包丁で3等分にします。紫玉ねぎは薄く千切りにし、辛味を和らげるためにしばらく冷水にさらしてから水気を切ります。人参も紫玉ねぎと同じように細く千切りにします。春菊は食べやすい長さに切ってください。お好みでパプリカやきゅうりを加えても美味しいですよ。冷蔵庫にある余り野菜を活用するのも良いアイデアです!

Step 2

Step 3

サラダ用の桃は、種に沿ってぐるりと包丁で切り込みを入れ、両手で持ってひねると、種だけを取り除いて簡単に半分に割ることができます。種を取り除いた桃は、食べやすい大きさにカットします。皮に栄養が豊富なので、きれいに洗ってあれば皮ごといただくのがおすすめです。

Step 3

Step 4

美味しいピーチドレッシングを作りましょう。ドレッシング用の桃1/2個は種を取り除き、細かく刻みます。さらに甘みを加えたい場合は、はちみつや砂糖を少量加えても良いですが、桃自体の甘みだけでも十分美味しく仕上がります。今回は桃の自然な甘みを活かすために、砂糖は加えていません。少量の塩を加えることで、甘みがより一層引き立ちます。

Step 4

Step 5

ミキサーに、刻んだドレッシング用の桃、オリーブオイル大さじ2、レモン汁大さじ1、そして用意した塩少々をすべて入れ、滑らかになるまでよく混ぜ合わせます。すべての材料が均一に混ざり合えば、美味しいピーチドレッシングの完成です。もし果肉の塊が気になる場合は、目の細かいザルで一度濾しても良いでしょう。

Step 5

Step 6

大きめの皿やサラダボウルに、準備したリーフレタス、サニーレタス、紫玉ねぎ、人参、春菊などの野菜を彩りよく盛り付けます。その上に、カットしたフレッシュな桃をきれいに並べれば、サラダの準備は完了です。

Step 6

Step 7

最後に、出来上がったピーチドレッシングをサラダ全体にたっぷりとかけます。見た目も美しく、味も素晴らしい「ピーチサラダとピーチドレッシング」の完成です!新鮮で香り高い桃の風味を存分にお楽しみください。どうぞ召し上がれ!

Step 7



Related Posts

秋の大根ナムル

秋の大根ナムル 甘くて柔らかい秋の大根ナ…

カリッと絶品!黄金比率のイカ焼きレシピ

カリッと絶品!黄金比率のイカ焼きレシピ …