甘辛チリクラブ
[特別なカニ料理] カリッと揚げたカニのチリソース炒めの作り方
いつもと違うカニ料理が食べたいときにぴったり! おもてなしにも最適な、絶品チリクラブをご紹介します。外はサクサク、中はジューシーなカニのフリットに、甘辛いチリソースが絡み、老若男女問わず楽しめる人気メニューです。
カニの下準備- 新鮮なカニ 2杯
- 揚げ用片栗粉 適量
甘辛チリソース- 砂糖 大さじ1
- 醤油 大さじ2
- 料理酒(またはみりん)大さじ4
- 市販のチリソース 大さじ4
- 乾燥唐辛子 2本(または鷹の爪 2-3本)
- ナンプラー(魚醤)大さじ1
- 砂糖 大さじ1
- 醤油 大さじ2
- 料理酒(またはみりん)大さじ4
- 市販のチリソース 大さじ4
- 乾燥唐辛子 2本(または鷹の爪 2-3本)
- ナンプラー(魚醤)大さじ1
調理手順
Step 1
まず、新鮮なカニ2杯を流水で丁寧に洗い、甲羅の汚れや足の隙間の汚れをきれいに取り除きます。洗った後は、キッチンペーパーや清潔な布巾でカニの表面の水分をしっかりと拭き取ることが非常に重要です。水分が残っていると、揚げるときに油が激しく飛び散り、危険ですので注意しましょう。
Step 2
広めの皿やボウルに、揚げ用の片栗粉をたっぷり用意します。下処理したカニに片栗粉をまんべんなく、しっかりとまぶしてください。カニの全ての面に薄く均一に付くように、軽く振ったり、手で軽く叩いたりすると良いでしょう。片栗粉が均一に付くことで、揚げたときにさらにカリッとした食感が生まれます。
Step 3
深めの鍋に揚げ油をたっぷりと注ぎ、170℃程度に熱します。片栗粉をまぶしたカニをそっと入れます。カニの身までしっかり火が通るように、中火で揚げていきましょう。私は、よりカリッとした食感を楽しむために、通常は二度揚げしています。一度揚げたカニを取り出し、油の温度を再び上げてから二度揚げすると、格段にカリッとした揚げ上がりになります。(約2〜3分ずつ、2回揚げる)
Step 4
「さて、カニのフリットを美味しくしてくれる、甘辛チリソースを作りましょう。」 小さめの鍋やフライパンに砂糖大さじ1を入れます。
Step 5
次に、醤油大さじ2を加えます。
Step 6
料理酒(またはみりん)大さじ4を注ぎます。料理酒はアルコールを飛ばして臭みを消す役割があります。
Step 7
旨味をプラスするナンプラー(魚醤)大さじ1を加えます。
Step 8
ピリッとした風味を加える市販のチリソース大さじ4をたっぷりと加えます。
Step 9
最後に、乾燥唐辛子2本を細かくちぎって加えます。辛いのがお好みであれば、鷹の爪を使用したり、種を取り除いて辛さを調整したりすることもできます。(お好みで)
Step 10
作ったソースの材料をよく混ぜ合わせたら、弱火でゆっくりと煮詰めていきます。焦げ付かないように、時々かき混ぜてください。
Step 11
ソースが煮立ってきたら、先ほど二度揚げしてカリッとさせたカニのフリットをそっと加えます。強火で手早く絡めることで、衣がべたつくのを防ぎ、カリッとした食感を保つことができます。
Step 12
ソースがとろりとして、カニのフリットに全体に絡むまで、約1〜2分間素早く炒め合わせます。お皿に美味しそうに盛り付けたら完成です。彩りにレモンのスライスを添えると、さらに美しくなります。このチリクラブは、立派な一品料理になるだけでなく、お酒のおつまみとしても最適です。チリソースが入っていますが、それほど辛くないので、小さなお子さんでもとても美味しく食べられますよ!