24, 9月 2021
甘辛さがたまらない!じゃがいもとハムの煮物レシピ





甘辛さがたまらない!じゃがいもとハムの煮物レシピ

毎日のおかずにもぴったり!簡単でおいしい「じゃがいもとハムの煮物」で食卓を豊かに。

甘辛さがたまらない!じゃがいもとハムの煮物レシピ

最近、じゃがいもの販売に関するニュースでサーバーがダウンするほど話題になっていました!その影響で、私も買い物の際にじゃがいもをいくつか買ってきました。子供たちは普通のじゃがいもの煮物だとあまり興味を示さないので、今回は「じゃがいもとハムの煮物」に挑戦しました。ハムを加えることで、栄養価もアップし、食欲をそそる味わいになります。煮汁の香りが食欲を刺激し、子供たちも「何を作っているの?」と興味津々。ご飯が進む、美味しい一品が完成しました!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料

  • じゃがいも 3個 (約250g)
  • 玉ねぎ 1/2個
  • にんにく 1かけ
  • ハム 130g
  • サラダ油 大さじ2

調味料

  • 醤油 大さじ4
  • みりん 大さじ2
  • オリゴ糖(またはコーンシロップ) 大さじ2
  • 砂糖 大さじ1
  • こしょう 少々
  • 水 1/3カップ

調理手順

Step 1

缶詰のハムは塩味が強いので、煮物には一般的な加工肉用ハムがおすすめです。お好みのハムをご用意ください。

Step 1

Step 2

じゃがいもは食べやすいように、少し大きめの半月切りにします。ハムと玉ねぎはじゃがいもと同じくらいの大きさに角切りにします。にんにくは薄切りにします。切ったじゃがいもは、10分ほど冷水にさらしてでんぷん質を洗い流すと、煮崩れしにくく、すっきりとした仕上がりになります。

Step 2

Step 3

ボウルに醤油大さじ4、みりん大さじ2、オリゴ糖大さじ2、砂糖大さじ1、こしょう少々、そして水1/3カップを入れ、よく混ぜ合わせて美味しい調味料を作ります。

Step 3

Step 4

フライパンにサラダ油大さじ2を熱し、水気を切ったじゃがいもを加えて中火で炒めます。じゃがいもが油でコーティングされ、軽く色づいてきたら、玉ねぎとにんにくを加えてさらに炒め、香りを立たせます。そこへ、作っておいた調味料を全て回し入れ、全体をよく混ぜ合わせます。弱火にし、じゃがいもが柔らかくなるまで煮込みます(約10~15分、時々混ぜながら)。

Step 4

Step 5

じゃがいもに煮汁の色が程よく移り、火が通ってきたら、角切りにしたハムを加えます。ハムが調味料と馴染むように、さらに2~3分ほど一緒に煮込みます。

Step 5

Step 6

彩りとして、ピーマン(または青唐辛子を少量)を加えてもきれいです(これはお好みで)。最後に、ごま油大さじ1と、炒りごま大さじ1を振り入れ、さっと混ぜ合わせたら、美味しいじゃがいもとハムの煮物の完成です!

Step 6

Step 7

ポイント:じゃがいもを小さく切りすぎると、炒めたり煮たりする過程で崩れやすくなります。少し大きめに切ることで、食感が楽しめます。

Step 7

Step 8

ごろっとしたじゃがいもとハムがたくさん入っていて、食感も楽しめます。ご飯のおかずとして、これ以上ない満足感です!

Step 8

Step 9

新学期が遅れて、お子さんのおかず作りに悩んでいる方もいらっしゃるかもしれません。このじゃがいもとハムの煮物は、辛くなく、甘辛い味付けが子供たちに大人気です。作り置きよりも、適量を作って出来立てをいただくのが一番美味しいです。ぜひ、一度試してみてください!

Step 9



Related Posts

簡単!本格チキンマヨ丼の作り方

簡単!本格チキンマヨ丼の作り方 余ったチ…

簡単ケチャップ卵ハム丼

簡単ケチャップ卵ハム丼 おうちで簡単!ケ…