甘辛さがたまらない!うずらの卵風 鶏むね肉の醤油煮込み
うずらの卵の代わりに枝豆で!簡単&美味しい鶏むね肉の醤油煮込みレシピ
うずらの卵の煮卵のように、鶏むね肉でも美味しく作れる醤油煮込みをご紹介します。今回は、うずらの卵の代わりに、ほくほくとした食感の枝豆をたっぷり加えてみました。甘辛い味付けがご飯によく進む、まさに「ご飯泥棒」!お子様から大人までみんなが笑顔になる、そんな一品をぜひ作ってみてください。
主な材料
- 鶏むね肉 1枚(約185g)
- 枝豆 120g(冷凍または缶詰)
- 醤油 50ml(約大さじ3.5)
- 甘辛い醤油 2大さじ(または普通の醤油 大さじ1.5 + 青唐辛子少々)
- にんにくみじん切り 大さじ1
- 干し椎茸パウダー 大さじ1(旨味UP!)
- パプリカパウダー 小さじ1/2(彩りUP!)
- オリゴ糖 大さじ1(または水あめ)
- みりん 大さじ3(鶏肉の臭み消し)
- 水 50ml
- サラダ油 少々
- 白ごま 少々(飾り用)
鶏むね肉の下茹で用
- 水 500ml
- みりん 大さじ2
- 水 500ml
- みりん 大さじ2
調理手順
Step 1
鍋に鶏むね肉下茹で用の水500mlとみりん大さじ2を入れ、鶏むね肉を加えます。蓋を開けたまま茹でることで、鶏肉特有の臭みを効果的に取り除くことができます。鶏むね肉に完全に火が通るまで、約15~20分茹でてください。
Step 2
鶏むね肉が茹でられている間に、鍋の表面に浮いてくるアクは丁寧に取り除いてください。このひと手間が、鶏むね肉をよりクリアで柔らかく仕上げる秘訣です。
Step 3
枝豆は流水で2~3回、きれいに洗い、準備しておきましょう。冷凍枝豆の場合は、解凍せずにそのまま使用できます。
Step 4
茹で上がった鶏むね肉はザルにあげて少し冷まし、食べやすい大きさに手で細かく割いてください。繊維に沿って割くことで、味が染み込みやすくなります。
Step 5
フライパンにサラダ油を少量熱し、洗った枝豆を入れて中火で2~3分炒めます。枝豆特有の甘みと香ばしさが引き立ちます。
Step 6
枝豆が炒まったら、手で割いた鶏むね肉を加えます。醤油50ml、甘辛い醤油大さじ2、にんにくみじん切り大さじ1、干し椎茸パウダー大さじ1、パプリカパウダー小さじ1/2、残りのみりん大さじ1、水50mlをすべて加えます。強火で煮立たせたら弱火にし、煮汁が程よく煮詰まるまで約5~7分煮込みます。最後にオリゴ糖大さじ1を加えて、照りが出るようによく混ぜ合わせます。(甘さはお好みで調整してください。)仕上げに白ごまを散らして完成です!