28, 3月 2024
甘辛くてモチモチ!定番韓国お惣菜「オムクボックン」





甘辛くてモチモチ!定番韓国お惣菜「オムクボックン」

超簡単!「スミネバンチャン」風おでんの炒め物レシピ

甘辛くてモチモチ!定番韓国お惣菜「オムクボックン」

数種類の材料でパパッと作れる定番のお惣菜、甘辛くてモチモチした「オムクボックン」(おでんの炒め物)のレシピをご紹介します。簡単なのに味は保証付き!ご飯が何杯でも進んでしまう魔法のおかずをご家庭でぜひ作ってみてください。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 初心者

主材料

  • 四角おでん 2枚
  • 青唐辛子 1本(お好みで。辛さはお好みで調整)

調味料

  • 醤油(だし醤油以外)大さじ1
  • 砂糖 少々(お好みで調整)
  • 水 大さじ1
  • ごま油 少々
  • 白ごま 少々

調理手順

Step 1

調理を始める前に、必要な材料である四角おでん2枚と青唐辛子1本を準備してください。(参考までに、「スミネバンチャン」のオリジナルレシピでは、おでん10枚、青唐辛子、砂糖小さじ2、醤油大さじ2、水大さじ3、ごま油大さじ1、白ごま少々を使用していますので、量を調整する際の参考にしてください。)

Step 1

Step 2

四角おでんは、約1cm幅に食べやすいように切ります。あまり細かく切りすぎると、食感が損なわれることがあるので注意しましょう。

Step 2

Step 3

温めたフライパンに醤油大さじ1と水大さじ1を加えます。(今回はおでん2枚のみを使用するため、醤油と水の量を減らしています。おでんの量に合わせて調整してください。)

Step 3

Step 4

砂糖を小さじでほんの少し加えます。(お好みで加減してください。)次に、フライパンを中火にかけ、砂糖が焦げ付かないように混ぜながら溶かします。

Step 4

Step 5

フライパンの砂糖が溶け始めたら、切っておいた四角おでんを加えて一緒に炒めます。おでんに味がしっかり染み込むように、全体を均一に混ぜ合わせましょう。

Step 5

Step 6

青唐辛子は小口切りにします。もし辛いのが苦手な場合は、省略するか、ピーマンなどで代用しても良いでしょう。

Step 6

Step 7

おでんが軽くこんがりと焼き色がついたら、切っておいた青唐辛子を加えて一緒に炒めます。唐辛子の爽やかな香りがおでんとよく合います。

Step 7

Step 8

ある程度炒まったら味見をし、味が足りないようであれば醤油を少し足して、お好みの味に調整してください。最後に、風味を豊かにするためにごま油をひと回しかけます。

Step 8

Step 9

最後に、香ばしさを加えるために白ごまをふりかけたら、美味しいおでんの炒め物の完成です。

Step 9

Step 10

これで、甘辛くてモチモチした「スミネバンチャン」風おでんの炒め物が完成しました。温かいご飯と一緒に美味しく召し上がってください!

Step 10



Related Posts

イカと大根のスープ

イカと大根のスープ イカと大根のスープ …