甘じょっぱい!栄養満点かぼちゃの煮物レシピ
家族みんな大好き!甘みと塩味のバランスが絶妙なかぼちゃの煮物
ホクホクのかぼちゃの甘さと、しっかりとした塩味の調和がたまらない、常備菜にぴったりの一品です。一度食べたら止まらない魅惑の味わいで、ご飯がどんどん進みますよ。簡単に作って、ご家族の健康おやつや、食卓を彩る立派なおかずとしてお楽しみください!
主材料- かぼちゃ 1/2個(約500g)
調理手順
Step 1
調理に使う全ての材料を準備してください。かぼちゃはきれいに洗い、水気を拭き取り、醤油、みりん、はちみつ、砂糖も計量して用意しておくと、調理がさらにスムーズに進みます。
Step 2
かぼちゃは皮ごと使いますので、流水でよく洗ってください。包丁が滑らないように注意しながら、かぼちゃを半分に切ります。硬いので、安全に十分注意して切ってください。
Step 3
かぼちゃの内側にある種やワタをスプーンでかき出し、きれいに取り除いてください。種が残っていると、調理後に食感が悪くなることがあるので、丁寧に除去することが大切です。
Step 4
かぼちゃを、約1.5~2cmの厚さで食べやすい大きさに切ります。薄すぎると煮崩れてしまい、厚すぎると火の通りが悪くなることがありますので、適度な厚さに切るのがポイントです。
Step 5
かぼちゃの角の部分、つまり外側の皮の縁を丸く面取りしてください。こうすることで、調理中に煮崩れるのを防ぎ、味が染み込みやすくなり、見た目も美しくなります。ピーラーを使うと便利です。
Step 6
角が丸く面取りされたかぼちゃを準備してください。これで、煮込み調味料と一緒に煮るだけです。かぼちゃの形がきれいなので、完成したときにさらに美味しそうに見えるはずです。
Step 7
美味しい煮込み調味料を作りましょう。まず、醤油大さじ3を計量し、鍋またはフライパンに入れます。
Step 8
次に、かぼちゃの臭みを消し、照りを出すための「みりん(または料理酒)」大さじ2を加えてください。
Step 9
さらに、かぼちゃの甘さを引き出す「はちみつ」大さじ1と「砂糖」小さじ1を加えて、よく混ぜて煮込み調味料を作ります。砂糖の量は、お好みで調整してください。
Step 10
準備した煮込み調味料の上に、かぼちゃをそっと入れ、中弱火でじっくりと煮込んでください。煮ている間、かぼちゃが焦げ付かないように、時々かぼちゃを返したり、鍋を揺すったりして、調味料が均一に染み込むようにしてください。約10~15分ほど煮込みます。
Step 11
煮汁が程よく煮詰まり、かぼちゃに艶が出たら、美味しいかぼちゃの煮物の完成です!温かいままでも美味しいですが、冷まして常備菜として食べるのも最高です。どうぞ美味しくお召し上がりください!