甘じょっぱい!さつまいもの醤油煮
簡単・美味しい・ご飯が進む!さつまいもの醤油煮の作り方

栄養豊富で自然な甘みが魅力のさつまいもを、みんな大好きなご飯のお供に大変身させましょう。甘さと塩気が見事に調和した、ご飯が止まらなくなる「あまじょっぱい」味わいです。お子様のおやつにも、大人のちょっとしたおつまみにもぴったりの、素晴らしいさつまいものおかずになりますよ。
主な材料- さつまいも 2本 (中サイズ)
- にんじん 1本 (小サイズ)
- サラダ油 大さじ2
- 昆布 1枚 (約5x5cm)
煮込み調味料- 水 80ml (約1/3カップ)
- 濃口醤油 大さじ3
- 料理酒 (みりん風調味料) 大さじ2
- エリスリトール 大さじ2 (またはオリゴ糖/水あめ)
- 炒りごま 小さじ1
- ごま油 小さじ1
- 水 80ml (約1/3カップ)
- 濃口醤油 大さじ3
- 料理酒 (みりん風調味料) 大さじ2
- エリスリトール 大さじ2 (またはオリゴ糖/水あめ)
- 炒りごま 小さじ1
- ごま油 小さじ1
調理手順
Step 1
調理を始める前に、必要な材料をすべて準備してください。さつまいもとにんじんはきれいに洗っておきましょう。

Step 2
準備したさつまいもとにんじんは、皮をきれいにむいてください。食べやすいように、一口大(約2〜3cm角)に切ります。大きさを揃えると、煮込みむらがなく均一に仕上がりますよ。

Step 3
温めたフライパンにサラダ油大さじ2をひき、水気を拭いたさつまいもとにんじんを入れます。強火ではなく中火で1〜2分ほど炒めることで、野菜の表面に油がコーティングされ、よりしっとりとした仕上がりになります。

Step 4
油が回ったさつまいもとにんじんに、水80mlを静かに加えます。蓋をして、中火で約3分間、野菜に火が通るまで蒸し煮するように調理してください。

Step 5
さつまいもとにんじんに火が通ってきたら、準備した昆布1枚、料理酒(みりん風調味料)大さじ2、そして濃口醤油大さじ3を加えます。昆布は料理に深みのある旨味を加えてくれます。

Step 6
ヘラやスプーンで時々混ぜながら、さらに3〜5分ほど煮詰めてください。この間に煮汁が適度に減り、野菜に味がしっかり染み込んでいくはずです。

Step 7
甘みを加えるためにエリスリトール(またはお好みの甘味料)大さじ2を加え、煮汁がほぼなくなるまで、さらに1分ほど炒め煮します。この工程で、さつまいもとにんじんに美味しそうな照りが出ます。

Step 8
火を止める直前に、炒りごま小さじ1とごま油小さじ1を加えて全体をさっと混ぜ合わせます。香ばしさが加わり、さらに美味しく仕上がる「さつまいもの醤油煮」の完成です!温かいご飯と一緒にお召し上がりください。


