甘じょっぱい誘惑!「スパム丼」で満足感たっぷりな一皿
キャンプ、一人暮らし、自炊族必見!ご飯がすすむ「スパム丼」の簡単レシピ
ジューシーで旨味たっぷりのスパムと、甘辛いたれが絶妙に絡み合う「スパム丼」をご紹介します。簡単なのにボリューム満点で、一人ランチはもちろん、キャンプや特別な日のメニューにもぴったり。スパム好きなら、この美味しさにはまること間違いなしです!
主な材料- スパム: 200g (一般的な1缶)
- 長ネギ: 大さじ1(小口切り)
- 卵黄: 1個
- 白ごま: 少々
- ニンニク: 5かけ
- 温かいご飯: 1杯分
スパムの照り焼きだれ- 水: 100ml
- 醤油: 大さじ1
- 砂糖: 大さじ2
- 水: 100ml
- 醤油: 大さじ1
- 砂糖: 大さじ2
調理手順
Step 1
まず、ニンニク5かけを薄くスライス(「편」と呼ばれる形)します。フライパンにたっぷりの油を熱し、中弱火でニンニクがきつね色になりカリッとするまでじっくり揚げます。焦げ付かないように注意しながら、時々裏返しましょう。揚げたニンニクはキッチンペーパーに取り、油を切っておきます。
Step 2
スパム200gは、食べやすい厚さ(約1cm)にカットします。熱したフライパンに少量の油をひくか、スパム自身の油で、両面がきつね色になるまで香ばしく焼き上げます。しっかり焼くことで、より一層美味しくなりますよ。
Step 3
では、美味しいスパムの照り焼きだれを作りましょう。小さな鍋かフライパンに、水100mlを注ぎます。
Step 4
次に、醤油大さじ1を加えます。醤油のコクが風味を深めてくれます。
Step 5
最後に、砂糖大さじ2を加えて甘みをプラスします。お好みで砂糖の量を調整してくださいね。
Step 6
中火にかけ、たれがふつふつと沸騰するまで待ちます。沸騰したら、火を少し弱めましょう。
Step 7
たれが煮立ったら、あらかじめ焼いておいたスパムを全て入れ、たれがスパムによく絡んで照りが出るまで中弱火で煮詰めます。スパムがたれを吸って、つややかになれば完成です!
Step 8
丼にご飯1杯分を盛り、その上にカリッと揚げたスライスニンニクを彩りよく乗せます。ニンニクの香ばしさがご飯とよく合います。
Step 9
たれで美味しく煮詰めたスパムを、ご飯の周りにきれいに並べていきます。ご飯の上に乗せても、横に添えてもOKです。
Step 10
最後に、中央に新鮮な卵黄を乗せ、小口切りにした長ネギと香ばしい白ごまをパラパラと散らして飾り付けます。(あ、ごまをかけすぎちゃったみたい!^^)
Step 11
見た目も食欲をそそる、甘じょっぱい「スパム丼」の完成です!よく混ぜて食べると、さらにおいしさアップ。今日も美味しく召し上がれ^^