甘くて美味しい!丸ズッキーニの焼き浸し
丸ズッキーニを香ばしく焼いて、優しい甘さの副菜に。
最近、旬を迎えてますます甘みが増した丸ズッキーニ。そのまま焼いてタレにつけても美味しいですが、優しく和えれば、甘みとシャキシャキとした食感が際立つ、ご飯が進む副菜になります。簡単なのに本格的な味わいの、丸ズッキーニの焼き浸しで食卓を彩りましょう!
材料- 丸ズッキーニ 1本
- サラダ油 適量
合わせ調味料- だし醤油(または薄口醤油) 大さじ1
- 一味唐辛子 小さじ1/2
- にんにくすりおろし 小さじ1/2
- ごま油 大さじ1
- 白ごま(炒りごま) 大さじ1/2
- 小ねぎ(小口切り) 少々
- 青唐辛子(種を取り小口切り) 少々
- 赤唐辛子(種を取り小口切り) 少々
- だし醤油(または薄口醤油) 大さじ1
- 一味唐辛子 小さじ1/2
- にんにくすりおろし 小さじ1/2
- ごま油 大さじ1
- 白ごま(炒りごま) 大さじ1/2
- 小ねぎ(小口切り) 少々
- 青唐辛子(種を取り小口切り) 少々
- 赤唐辛子(種を取り小口切り) 少々
調理手順
Step 1
まず、丸ズッキーニは流水でよく洗い、ヘタの部分を取り除きます。縦半分に切り、さらに厚さ約0.5cmの半月形に切ります。ズッキーニがとても大きい場合は、半月形に切ったものをさらに半分に切って扇形にすると、味が染み込みやすくなりますよ。
Step 2
フライパンにサラダ油を1~2大さじ熱し、切ったズッキーニを並べ入れます。中弱火で、両面がきつね色になるまでじっくりと焼きます。ズッキーニが少し透き通って、柔らかくなるまで焼いてください。
Step 3
このように焼いたズッキーニは、そのままタレにつけて食べても最高です!でも今日は、もう少し特別に、調味料で優しく和えて副菜として楽しんでみましょう。
Step 4
ピリッとした辛味を加えるために、青唐辛子は縦半分に切って種をきれいに取り除き、小口切りにします。赤唐辛子も同様に切ると、彩りが良くなります。小ねぎも小口切りにしておきましょう。
Step 5
合わせ調味料を作りましょう。ズッキーニ本来の甘みを引き立てるために、だし醤油(または薄口醤油)を使うと、すっきりとした深みのある味わいになります。もしだし醤油がない場合は、普通の醤油や濃口醤油を使っても大丈夫です。
Step 6
ボウルに焼いたズッキーニを入れ、ごま油以外の合わせ調味料の材料(だし醤油、一味唐辛子、にんにくすりおろし、白ごま、小ねぎ、赤唐辛子、青唐辛子)をすべて加えます。
Step 7
ここからがポイント!手で優しく、 조물조물 (チョムルチョムル:韓国語で、指先で優しくもみほぐす様子) のように、調味料が全体に均一に絡むように和えていきます。ズッキーニは崩れやすいので、強くこすりすぎないように注意してください。最後に、ごま油を軽く回しかけると、香ばしい風味が加わり、より一層美味しくなります。ごま油を省くと、さっぱりとした後味を楽しめますので、お好みで調整してください。
Step 8
黄金色に輝く、丸ズッキーニの焼き浸しの完成です!外は香ばしく、中はしっとりと、そして調味料がしっかりと染み込んで、本当に美味しい一品になりました。そのまま焼いて食べても美味しいですが、このように和えることで、また違った魅力が楽しめる、素晴らしいズッキーニの副菜が完成しました。ぜひ召し上がってください!