おいしい通り

甘くて美味しい自家製アップルパイ





甘くて美味しい自家製アップルパイ

パイ生地なしで超簡単!食パンで作るアップルパイレシピ:お家で楽しむ秋のりんごデザート (+りんごの下処理方法)

秋の収穫の恵みたっぷりのりんごを使った、美味しい自家製アップルパイをご紹介します。パイ生地を使わず、食パンだけで手軽に作れるので、お菓子作り初心者さんにもぴったり!りんご本来の自然な甘さと、じっくり煮詰めた甘いフィリング、そしてサクサクに焼きあがった食パンの組み合わせは格別です。ほのかなシナモンの香りが、より豊かな風味を加えてくれます。りんごをスティック状にカットして芯をきれいに取り除くコツも詳しく解説します。簡単な材料で、見た目も華やかな秋のおやつ、お中元やお歳暮にも最適なアップルパイをぜひ手作りしてみてください!

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : 果物類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

アップルパイ(6個分)
  • 食パン 6枚
  • 卵 1個(塗り用)

りんごフィリング
  • りんご 1個
  • 重曹 少々(りんごの洗浄用)
  • 砂糖 40g
  • シナモンパウダー 大さじ1/2
  • レモン汁 大さじ1/2
  • くるみ(刻んだもの) 1/2カップ(お好みで)

調理手順

Step 1

まず、りんご1個をきれいに洗いましょう。りんごの皮には栄養が豊富なので、そのまま使います。重曹かフルーツ用洗剤を軽く振りかけ、流水でよく洗い、水気を拭き取ってください。

Step 2

りんごの芯を簡単かつきれいに取り除くために、「スティック状カット」の方法を使います。りんごを半分に切り、写真のように断面を上にして立て、3等分に薄くスライスしてください。刃が滑らないように注意しましょう。

Step 3

3等分にスライスしたりんごを、皮の面を上にして置きます。次に、縦方向に5等分して薄く切ります。薄く切ることで、煮詰めたときの食感が柔らかくなります。

Step 4

このように切ると、写真のように自然にスティック状になります。中央の芯の部分をそっと取り除けば、食べやすいりんごスティックの完成です!形が可愛いので、お子さんも喜ぶでしょう。

Step 5

次に、りんごスティックを約0.7cm角の角切りにします。均一な大きさに切ることで、煮詰める時間を一定に保つことができます。

Step 6

中強火でフライパンを熱し、切ったりんご、砂糖40g、シナモンパウダー大さじ1/2、レモン汁大さじ1/2をすべて加えます。お好みで、刻んだくるみを加えても、香ばしさと風味が増して美味しくなります。

Step 7

材料がよく混ざるように、ゴムベラで混ぜながら炒めます。沸騰したら弱火にし、約15分間ゆっくりと煮詰めてください。最初はシロップがたくさんあるように見えますが、煮詰めるうちにトロッとして、りんごによく絡んでいきます。

Step 8

水分が飛んでシロップがトロリとするまで、均一にかき混ぜながら煮詰めたら火を止め、りんごフィリングが完全に冷めるまで待ちます。熱いうちに使うと、食パンがベタつく可能性があります。

Step 9

りんごフィリングが冷める間に、アップルパイの土台となる食パンを準備します。食パンは6枚用意してください。まず、端の硬い部分をナイフで切り落とし、きれいに整えます。

Step 10

食パンの端を切り落としたら、めん棒を使って、できるだけ薄く平らに伸ばしてください。薄く伸ばすことが、フィリングを入れて折りたたんだときに、きれいに閉じ、破裂を防ぐための重要なポイントです。丁寧に伸ばしましょう。

Step 11

薄く伸ばした食パンをまな板の上に置き、片面にだけ切り込みを入れます。約2〜2.5cmの長さで4箇所ほど、半分に折りたたんだときにフィリングを包み込めるように切り込みを入れます。パンを破らないように、深すぎないように注意してください。

Step 12

切り込みを入れなかった面に、十分に冷めたりんごフィリングを適量乗せます。フィリングを乗せすぎると、焼いているときに破裂する可能性があるので、パンの大きさを考慮して量を調整するのがおすすめです。

Step 13

切り込みのない方を半分に折り、りんごフィリングを包み込みます。指で縁をしっかりと押さえてくっつけたら、フォークを使って縁をギザギザに押さえ、しっかりと閉じます。ここで役立つコツは、フォークを水で少し濡らしてから押さえると、食パンがよりくっつきやすくなり、漏れを防げることです。パンが破れないように、優しく作業してください。

Step 14

この方法で、全部で6個の食パンアップルパイを作ってください。形をきれいに揃えて作ると、さらに美味しそうに見えます。

Step 15

アップルパイができあがったら、卵1個をよく溶き、パンの表面に均一に塗りましょう。こうすることで、焼き上がりに美味しそうな黄金色の焼き色がつきます。

Step 16

オーブンシートを敷いた天板に、作った食パンアップルパイを並べ、180℃に予熱したオーブンで約13分焼きます。(このレシピではコンベクションオーブンを使用しました。)オーブンがない場合は、エアフライヤーを使っても良いでしょう。お使いの機器の仕様によって、焼き時間や温度は調整してください。焦げ付かないように、途中で様子を確認することが大切です。

Step 17

13分後、オーブンから取り出した食パンアップルパイは、外はこんがりサクサク、中には甘いりんごフィリングがたっぷり詰まって完成です。見た目もとても美味しそうです!

Step 18

焼き立てのアップルパイをお皿にきれいに盛り付ければ、秋の旬のりんごを使った美味しい自家製デザートの完成です!温かいお茶やコーヒーと一緒にお楽しみください。



モバイルバージョンを終了