甘くて美味しい栗のソボロタルト:手作りデザート
自家製!甘くて美味しい栗のソボロタルトレシピ♡
口いっぱいに広がる甘さと香ばしさ!お家で楽しむ特別なデザート、栗のソボロタルトのレシピをご紹介します。この基本のタルト生地を使えば、アレンジも自在でさらに楽しくなりますよ。外はサクサク、中はしっとり、完璧なハーモニーをぜひ体験してください!
タルト生地の材料- 薄力粉 400g
- 卵 100g
- 砂糖 104g
- 冷たいバター 160g(角切り)
- 塩 2g
アーモンドクリームと栗のトッピング材料- アーモンドプードル 250g
- 砂糖 225g
- 柔らかいバター 250g
- 卵 162g
- ブランデー 30g(お好みで)
- 刻み栗(適量)
- アーモンドプードル 250g
- 砂糖 225g
- 柔らかいバター 250g
- 卵 162g
- ブランデー 30g(お好みで)
- 刻み栗(適量)
調理手順
Step 1
タルト生地作りから始めましょう。まず、角切りにした冷たいバターをボウルに入れ、マヨネーズのように柔らかく、なめらかな状態になるまでよく練ります。この工程で生地のサクサク感が決まります。
Step 2
バターが柔らかくなったら、砂糖と塩を加えて一緒に混ぜ合わせます。バターと砂糖が均一に混ざり合い、明るいアイボリー色になるまで、クリーム状になるまでしっかり泡立ててください。この段階で空気をしっかりと含ませることが大切です。
Step 3
クリーム状になったら、卵を1〜2分間隔で少しずつ加えていきます。一度にたくさんの卵を加えると分離しやすくなるので注意してください。
Step 4
卵を加えるたびに、材料が分離しないように、すべての材料を同じ方向に素早く混ぜ合わせます。乳化を助け、なめらかな生地に仕上がります。
Step 5
ふるった薄力粉を加え、ゴムベラや手でさっくりと混ぜ合わせ、ひとまとまりになるまでこねます。こねすぎると生地が硬くなるので、粉っぽさがなくなる程度に混ぜるのがコツです。
Step 6
出来上がった生地を平らにし、ラップに包んで冷蔵庫で最低30分以上休ませます。生地を休ませることで、扱いやすくなり、グルテンが安定して、より美味しいタルト生地になります。
Step 7
休ませた生地を取り出し、打ち粉をした台の上で、約3mmの厚さに均一に伸ばします。タルト型に合うように、少し余裕を持たせてください。
Step 8
麺棒で生地を軽く持ち上げ、そのままタルト型の上にそっと移します。生地が破れないように優しく扱ってください。
Step 9
タルト型の底と側面に生地をしっかりと敷き込み、隙間がないようにします。型の形に合わせて、指で軽く押さえて形を整えてください。
Step 10
型の縁からはみ出た余分な生地は、麺棒で転がしてきれいに取り除きます。これにより、焼き上がりもきれいに仕上がります。
Step 11
タルト生地の底にフォークで数カ所穴を開けます(ピケ作業)。この作業により、焼いている間に生地が膨らむのを防ぎ、よりサクサクとした食感になります。
Step 12
次に、アーモンドクリームを作りましょう。ボウルに柔らかくしたバターと砂糖を入れてなめらかになるまで混ぜ、卵を分けて加えながらよく混ぜ合わせます。最後に、アーモンドプードルとブランデーを加えて均一に混ぜれば、アーモンドクリームの完成です。
Step 13
準備したタルト型に、アーモンドクリームを約50%の量まで流し入れます。その上に、準備しておいた刻み栗を均一に散らして、軽く押し込むように乗せます。栗の甘さがクリームと合わさって、風味豊かになります。
Step 14
最後に、タルトの上を覆うようにソボロ(クランブル)をたっぷりと乗せます。ソボロの作り方は、別途詳しくご紹介しますのでお楽しみに!
Step 15
予熱したオーブン(上火180℃、下火180℃)で約30〜40分間焼きます。途中でオーブンの向きを変えながら、タルト全体がきつね色に均一に焼き色がつくようにしてください。竹串を刺してみて、生地がついてこなければ焼き上がりです。
Step 16
オーブンから取り出し、少し冷ませば、甘くて香ばしい栗のソボロタルトの完成です!温かいお茶やコーヒーと一緒にどうぞ。焼き立てのタルトの美味しさを満喫してください。♡