17, 8月 2021
甘くて爽やか!自家製いちじくエードの作り方





甘くて爽やか!自家製いちじくエードの作り方

旬のいちじくで作る、甘くて美味しい自家製いちじくエード

甘くて爽やか!自家製いちじくエードの作り方

旬のいちじくのみずみずしい風味をそのまま詰め込んだ、甘くて美味しい自家製いちじくエードはいかがですか? 噛み応えのある果肉と、ほのかなローズマリーの香りが調和した、飽きのこないレシピをご紹介します。「世の中の全てのレシピ」万개의레시피より。

料理情報

  • 分類 : お茶 / 飲み物 / 酒
  • 材料カテゴリ : 果物類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 2 人分
  • 難易度 : 初心者

基本の材料

  • 新鮮ないちじく 5個
  • 砂糖 3大さじ
  • はちみつ 2大さじ
  • 炭酸水(お好みで調整)
  • ローズマリー(飾り用、お好みで)
  • 氷(たっぷり)

調理手順

Step 1

まず、いちじくをきれいに洗ってください。いちじく1個は飾り用に4等分にカットし、残りの4個は1〜1.5cm角のサイコロ状に切ります。この角切りにしたいちじくが、エードの甘みと食感のベースになります。

Step 1

Step 2

角切りにしたいちじくをボウルに入れ、砂糖大さじ3とはちみつ大さじ2を加えます。優しく混ぜ合わせて、いちじく全体に砂糖とはちみつがなじむようにします。そのまま10分ほど置き、いちじくが甘く漬け込まれるのを待ちます。この工程で、いちじく本来の甘みと砂糖、はちみつの甘みが合わさり、より深い風味になります。

Step 2

Step 3

お好みの素敵なグラスを用意します。グラスに、10分間漬け込みたいちじくと、染み出したシロップを適量入れます。次に、グラスいっぱいに冷たい氷をたっぷりと詰めてください。氷はエードを爽やかに冷たく保ちます。

Step 3

Step 4

冷えた炭酸水をグラスにゆっくりと注ぎます。いちじくが浮いてくるように軽くかき混ぜたら、最初に4等分しておいたいちじくのくし形と、香りの良いローズマリーを添えて飾れば、甘くて香り高い自家製いちじくエードの完成です!どうぞお楽しみください。

Step 4



Related Posts