甘くてジューシー!とうもろこしの簡単レンジ蒸しレシピ
電子レンジでたった5分!とうもろこし(スーパースイートコーン)の美味しい蒸し方
最近は季節を問わず手に入るようになったスーパースイートコーン。甘みが強く、シャキシャキとした食感と豊富な水分が特徴で、生で食べても美味しいですが、手軽に電子レンジで蒸せば、しっとりとした甘いおやつとしても楽しめます。特別な道具は一切不要!初心者さんでも失敗知らずの、電子レンジで作るスーパースイートコーンの蒸し方をご紹介します。
材料- スーパースイートコーン 2本
- 塩 少々(お好みで)
調理手順
Step 1
まずは、スーパースイートコーンの皮を一枚ずつ丁寧に剥いていきます。とうもろこしの皮は幾重にも重なっているので、しっかりと剥いてください。
Step 2
一番内側の薄皮は1〜2枚残すように剥き、とうもろこしのひげがある上部はきれいに取り除きましょう。内側の皮を少し残すことで、とうもろこしの水分が逃げるのを防ぎ、よりしっとりと仕上がります。
Step 3
もし、とうもろこしを一度に使い切らずに保存する場合は、残した内側の皮の間にキッチンペーパーを挟んで包んでおくと、鮮度を保つことができます。こうすることで、とうもろこしが乾燥するのを防げます。
Step 4
電子レンジ対応の耐熱容器に、準備したスーパースイートコーンを入れ、お好みで軽く塩を振ります。塩を少し加えることで、とうもろこし本来の甘みがより引き立ちます。
Step 5
容器にラップをしっかりと被せ、さらにラップに爪楊枝やフォークで2〜3箇所穴を開けます。蒸気抜きの穴を開けることで、調理中に発生する蒸気が逃げ、とうもろこしが破裂するのを防ぎ、均一に火を通すことができます。
Step 6
電子レンジに入れ、2本で約5〜6分加熱します。お使いの電子レンジのワット数や、とうもろこしの大きさ、そしてお好みの食感によって加熱時間を調整してください。もちっとした食感が好きなら、少し長めに加熱するのがおすすめです。
Step 7
温かいとうもろこしを取り出せば、驚くほど簡単に、シャキシャキ、ふっくら、そして甘い粒々が楽しめるはずです!お好みで、バターひとかけらを乗せて溶かして食べても絶品ですよ!