甘くてサクサク!かぼちゃチーズコロッケの作り方
人生のおやつ!甘いかぼちゃととろ〜りチーズの夢の組み合わせ、超簡単かぼちゃチーズコロッケレシピ。お子様のおやつ、大人の軽食、ダイエット中のおやつにも最適!
こんにちは!料理大好き、ジナア씨です。今日は、旬のほっくり美味しいミニかぼちゃを使って、老若男女問わずみんなが大好きな、簡単なのに絶品なおやつレシピをご紹介します。甘くて優しい味わいは、満足感も高く、食事代わりにもぴったり。カロリーも控えめなので、ダイエット中の方にも嬉しいポイントです!特別な日でなくても、まるで素敵なホームカフェのデザートのように楽しんでくださいね。
美味しいかぼちゃチーズコロッケを作るための材料はこちら!- ミニかぼちゃ 1個(約300〜400g)
- モッツァレラチーズ ひとつかみ(約100g、たっぷりめ)
- 卵 2個
- 揚げ粉 5大さじ(または、チヂミ粉/薄力粉でもOK)
- パン粉 5大さじ(多めに準備しておくと安心)
- 玉ねぎ、みじん切り 少々(大さじ2杯分)
- にんじん、みじん切り 少々(大さじ2杯分)
調理手順
Step 1
さあ、美味しいかぼちゃチーズコロッケ作りの準備を始めましょう!まずは新鮮な材料を揃えてくださいね!
Step 2
きれいに洗ったミニかぼちやを蒸し器に入れ、水を少々加えてください。蓋をして、電子レンジで約10分間加熱します。こうすることで、かぼちゃが柔らかくなり、扱いやすくなります。
Step 3
蒸したてのかぼちゃはとても熱いので、やけどに注意してください!少し冷ましてから、半分に切り、種をきれいに取り除いて準備します。お好みで、かぼちゃの皮をすべて取り除くと、より滑らかな食感を楽しめますよ。
Step 4
コロッケの具材をより豊かにするために、玉ねぎとにんじんを細かくみじん切りにして加えてください。このように野菜を加えると、食感が楽しくなり、かぼちゃの甘みと合わさって旨味が格段にアップします。ぜひ加えてみてください!
Step 5
ボウルにかぼちゃのマッシュ、みじん切りにした野菜、そしてお好みで乾燥パセリ少々を加えて、よく混ぜ合わせます。パセリは彩りをきれいにし、風味を加えてくれます。カラフルで美味しそうな色合いが食欲をそそりますね!
Step 6
ここからがコロッケの主役、モッツァレラチーズをたっぷりと加えます。かぼちゃの生地でチーズをしっかりと包み込み、揚げる際にチーズがはみ出さないように形を整えてください。丸くて可愛いコロッケの形にしましょう。
Step 7
コロッケを揚げるための衣をつけます。順番は、「小麦粉(揚げ粉/チヂミ粉)→溶き卵 → パン粉」です。それぞれたっぷりとつけて準備してください。(下の写真も参考にすると、より分かりやすいですよ!)
Step 8
まず、丸めたかぼちゃの生地に、小麦粉(または揚げ粉/チヂミ粉)をまんべんなくまぶしてください。余分な粉は軽くはたいて落としましょう。
Step 9
次に、準備した溶き卵に生地を「ぽちゃん」と浸し、全体にしっかりと卵液を絡めます。
Step 10
最後に、パン粉をたっぷり!しっかりとつけます。パン粉をたっぷりつけることで、揚げたときにサクサクの食感が楽しめます。手で軽く押さえて、パン粉がしっかりつくようにしてください。
Step 11
さあ、揚げる準備です。フライパンにたっぷりの油を注ぎ、中火で熱します。油の温度が適切か確認するには、パン粉のかけらを少し落としてみてください。パン粉がすぐに浮き上がってきたら、美味しいコロッケを揚げるのに最適な温度です!
Step 12
温度が合ったら、パン粉をつけたかぼちゃコロッケをそっと入れます。両面がきつね色になるまで、まんべんなく揚げてください。かぼちゃはすでに火が通っているので、パン粉がきつね色にサクサクになるまでで十分です!揚げすぎには注意しましょう!
Step 13
わぁ!見た目も食欲をそそる、黄金色のかぼちゃチーズコロッケが完成しました!揚げたてのコロッケは、網に乗せて余分な油をしっかりと切ってください。こうすることで、よりサクサクで油っぽくない仕上がりになりますよ。
Step 14
熱々のコロッケを少し冷ましてから、食べやすい大きさに半分に切ってみましょう。中のチーズがとろりと溶け出す様子がたまりません!
Step 15
食べやすくカットして器に盛り付けると、まるで高級なチーズカツのようです!甘いかぼちゃチーズコロッケ、ついに完成です!本当に美味しそうですよね?
Step 16
外はサクサク、中はほっくりとしたかぼちゃの甘みが口いっぱいに広がります。砂糖は一切使っていないのに、自然な甘みが素晴らしいんです!人工的な甘さではないので、よりヘルシーで美味しく感じられます。お子様も、甘くてサクサクの食感に夢中になること間違いなし!ぜひこのレシピで、美味しいおやつタイムを楽しんでくださいね!