甘くてクリーミーなかぼちゃのロールサンド
栄養満点!子供のおやつにも最高なかぼちゃのロールサンドの作り方
甘いかぼちゃと、シャキシャキ野菜、香ばしいナッツが絶妙に調和した、味も栄養も満点の「かぼちゃのロールサンド」をご紹介します!薄く伸ばした食パンにかぼちゃサラダをたっぷり乗せてくるくる巻けば、お子様のお弁当やピクニックメニューにぴったり。食べやすく見た目も可愛いので、特別な日のメニューにも最適です。さあ、一緒に作ってみましょう!
主な材料- かぼちゃ 1/4個(約200g)
- 赤パプリカ 1/2個
- きゅうり 1/2本
- 食パン 6枚
- お好みのナッツ(くるみ、アーモンドなど) ひとつかみ
かぼちゃサラダの調味料- はちみつ 大さじ2
- ハニーマスタード 大さじ3
- マヨネーズ 大さじ2
- はちみつ 大さじ2
- ハニーマスタード 大さじ3
- マヨネーズ 大さじ2
調理手順
Step 1
まずは、ロールサンドに使う全ての材料を丁寧に準備しましょう。かぼちゃは1/4個でも十分な量になりますよ。(かぼちゃが大きい場合は、量を調整してくださいね。)
Step 2
かぼちゃはよく洗い、半分に切って、スプーンで種とワタをきれいに取り除きます。皮は剥かなくても大丈夫です。かぼちゃを1〜2cm角の均一な大きさに切ってください。
Step 3
蒸し器に切ったかぼちゃを入れ、竹串がスッと通るくらいまで、15〜20分ほどじっくりと蒸します。かぼちゃが完全に柔らかくなるまで蒸すことで、滑らかなサラダが作れます。
Step 4
赤パプリカは種を取り除き、みじん切りにします。パプリカのシャキシャキとした食感がサラダにアクセントを加えてくれますよ。
Step 5
きゅうりもパプリカと同様に種を取り除き、細かくみじん切りにします。きゅうりは軽く水気を切ってからみじん切りにすると、サラダが水っぽくなるのを防げます。
Step 6
蒸しあがったかぼちゃは、少し冷ましてから、スプーンやフォークを使って塊がなくなるまで滑らかになるようにつぶします。塊が残っていると、ロールサンドを巻いたときに形が崩れやすくなります。
Step 7
ボウルにかぼちゃのペースト、みじん切りにした赤パプリカときゅうり、用意したナッツを全て入れます。ここに、はちみつ大さじ2、ハニーマスタード大さじ3、マヨネーズ大さじ2を加え、全ての材料が均一に混ざるようによく和えます。かぼちゃサラダの味付けは、お好みで調整してくださいね。
Step 8
食パン6枚の耳をナイフで切り落とし、麺棒や清潔な瓶などを使って、パンを薄く平らに伸ばします。こうすることで、ロールサンドを巻いたときに破れにくく、きれいな形になります。
Step 9
伸ばしたパンの片面に、ハニーマスタードを薄く塗ります。これは省略可能ですが、塗ることでサンドイッチにほのかな風味が加わります。(省略可)
Step 10
ハニーマスタードを塗ったパンの上に、かぼちゃサラダを厚すぎないように均一に広げます。サラダを乗せすぎると、巻くときに破れてしまう可能性があるので注意しましょう。
Step 11
巻き寿司のように、パンの手前側からかぼちゃサラダがはみ出さないようにしっかりと巻いていきます。巻きすを使ったり、手で形を整えながらしっかりと巻き、ラップで包みます。冷蔵庫で約10分ほど置くと形が落ち着き、切りやすくなります。ラップを外して、食べやすい大きさに切れば、美味しいかぼちゃのロールサンドの完成です!ぜひ、お子様と一緒に楽しいクッキングタイムをお過ごしください。