25, 10月 2021
甘くてカリカリ!はちみつトッポッキ





甘くてカリカリ!はちみつトッポッキ

お子様のおやつやクリスマスにぴったり!大学芋のような、外はカリッと中はもちもちの甘いはちみつトッポッキ

甘くてカリカリ!はちみつトッポッキ

お子様が辛いものをあまり食べられないので、辛くない、美味しくて優しい甘さのはちみつトッポッキを作ってみました。大学芋のようにカリカリで甘いので、おやつにぴったりです。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 揚げ物
  • 人分 : 2 人分
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • トッポッキ餅 400g(マルトク、またはトッポッキ用餅)
  • ウィンナーソーセージ 150g
  • ナッツまたは種 2大さじ
  • はちみつ または 水あめ 3大さじ
  • 黒ごま 少々
  • 砂糖 1大さじ

調理手順

Step 1

ウィンナーソーセージには、食べやすく見た目も可愛い、はちみつトッポッキらしい網目状の切り込みを入れます。十字に切り込みを入れると、中までしっかり火が通り、見た目も華やかになります。

Step 1

Step 2

トッポッキ餅は、沸騰したお湯で1〜2分だけさっと茹でます。こうすることで、お餅がふやけすぎず、もちもちとした食感が保てます。今回はもちもち食感がおいしいマルトクを使いましたが、トッポッキ用のお餅でも美味しく作れますよ。

Step 2

Step 3

中弱火で熱したフライパンにバター大さじ2を溶かし、茹でたトッポッキ餅を加えて、こんがりと揚げ焼きにします。外側が少しカリッとして、中がもちもちになるまで揚げ焼きにするのがおすすめです。もっと香ばしい焼き色にしたい場合は、少し火を強めても良いですが、焦げ付かないように注意して見てください。

Step 3

Step 4

お餅がきつね色になったら、切り込みを入れたウィンナーソーセージを加えて一緒に揚げ焼きにします。はじめは味付けの材料を入れずに味見をしようと思っていたのですが、ソーセージを加えることで、お餅だけでは物足りない塩味と旨味が加わり、予想以上に美味しく仕上がりました。

Step 4

Step 5

ソーセージがこんがり焼けたら、砂糖大さじ1、はちみつ(または水あめ)大さじ3、そして用意したナッツや種を加えて、全体に甘いタレが絡むようによく混ぜ合わせます。

Step 5

Step 6

最後に、香ばしい黒ごまを散らし、お好みでシナモンパウダーを軽く振りかけると完成です!シナモンの優しい香りが甘いトッポッキと合わさり、風味を格段にアップさせてくれます。これはぜひ試してほしい、まさに「神の一手」です!

Step 6



Related Posts