おいしい通り

玉ねぎの醤油漬け





玉ねぎの醤油漬け

食欲をそそる、さっぱり美味しい玉ねぎの醤油漬け

食欲がない時や、油っこいものを食べた後に口の中をさっぱりさせたい時にぴったりの玉ねぎの醤油漬けをぜひ作ってみてください!甘辛く、ちょうど良い塩加減が、脂っこさをすっきりとさせてくれるので、ピザやチキンのお供にも最適です。シャキシャキとした食感と、爽やかな酸味と甘みがたまらない玉ねぎの醤油漬けで、食卓をさらに豊かにしましょう!^^

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 漬物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • 玉ねぎ 2個(中サイズ)
  • 青唐辛子(チョンヤンコチュ) 6本

漬けダレの材料
  • 醤油 150ml(約3/4カップ)
  • 水 150ml(約3/4カップ)
  • 砂糖 100ml(約1/2カップ)
  • 梅エキス(メシルチョン) 50ml(約1/4カップ)
  • 酢 100ml(約1/2カップ)
  • ピクルススパイス 大さじ1

調理手順

Step 1

玉ねぎ2個は皮をむき、キムチや漬物を作る時のような、食べやすい大きさ(厚さ約1〜1.5cmの輪切りや半月切り)に切って準備します。薄すぎるとすぐに柔らかくなってしまうので、少し厚めに切るとシャキシャキとした食感が楽しめます。

Step 2

青唐辛子6本はヘタを取り、きれいに洗ってから、玉ねぎと同じくらいの大きさ、またはお好みで斜め切りや小口切りにします。辛いのがお好きな方は、唐辛子の量を調整したり、種ごと使ったりすると、よりピリッとした辛さが楽しめます。

Step 3

鍋に水150ml、醤油150ml、砂糖100ml、梅エキス50ml、ピクルススパイス大さじ1をすべて入れ、中火にかけて煮立たせます。タレがぐつぐつと沸騰したら、そのまま3分間煮て、砂糖とピクルススパイスをよく溶かします。その後、火を弱火にし、酢100mlを加え、ちょうど7秒だけ加熱してからすぐに火を止めてください。酢は最後に加えることで、爽やかな香りが飛ばずに風味を保つことができます。

Step 4

熱々の漬けダレを、準備しておいた玉ねぎと青唐辛子の入ったボウルや容器にそっと注ぎ入れます。熱いタレで軽く火を通すことで、味が染み込みやすくなります。玉ねぎと唐辛子がタレにしっかり浸かるように、全体をよく混ぜてください。

Step 5

漬け込むための密閉容器を用意します。先ほどタレを注いだ玉ねぎと唐辛子を、熱いうちにすぐに容器に移します。このまま常温で粗熱を取ってから蓋をしっかり閉め、冷蔵庫で保管します。最低でも1日以上冷蔵庫で寝かせると、玉ねぎのシャキシャキ感と、甘酸っぱいタレの味が馴染んで、より一層美味しくいただけます。すぐに食べても美味しいですが、時間とともに風味が深まります。



モバイルバージョンを終了