玄米で作る!風味豊かな熟成キムチの쌈밥(サンパプ)
簡単なのに美味しい!香ばしい玄米と熟成キムチの쌈밥(サンパプ)
最近は雨が多くて、なんだか気分が沈みがちですよね…。そんな時、食欲がない息子さんのために、パパッと作れる超簡単なのに美味しい「熟成キムチの쌈밥(サンパプ)」を作ってみました!香ばしい玄米とシャキシャキの熟成キムチが絶妙なハーモニーで、失っていた食欲もよみがえりますよ。
材料- 玄米ごはん 1膳分(約210g)
- 熟成キムチ(ムグンジ) 4〜5枚
調理手順
Step 1
美味しい玄米ごはんの炊き方をご紹介!白米と玄米を9:1の割合で混ぜて炊くと、香ばしい風味とモチモチした食感が楽しめます。炊きあがったごはんに、ひとつまみの塩とごま油を加えて下味をつけると、쌈밥(サンパプ)の風味がさらに引き立ちます。ごはんが柔らかくなりすぎないよう、少し固めに炊くのがおすすめです。
Step 2
熟成キムチは、中の具材をきれいに取り除いてください。その後、流水で葉の部分を優しく洗い、余分な酸味や塩分を洗い流します。葉が柔らかくなるように洗うと、巻きやすくなります。茎の部分は固かったり酸味が強すぎることがあるので、葉の部分を中心に使いましょう。
Step 3
洗ったキムチの葉は、ザルにあげてしっかりと水気を切ります。葉が重ならないように広げておくと、次の工程でごはんを乗せやすくなります。水気が残っていると、ごはんが崩れてしまうことがあるので、しっかりと水気を切ることが大切です。
Step 4
下味をつけた玄米ごはんで、食べやすい大きさに丸いおにぎりを作ります。キムチの葉で包みやすいサイズにしてください。広げたキムチの葉の上に、丸く握った玄米おにぎりを乗せ、キムチの葉でごはんを包むようにしっかりと巻いていきます。酸味のあるキムチと温かいごはんの組み合わせが、たまらない美味しさです。
Step 5
これで、超簡単で美味しい熟成キムチの쌈밥(サンパプ)の完成です!見た目も美しく食べやすいように、半分にカットするとさらに上品に仕上がります。特別な日だけでなく、普段の食事やお子様のおやつとしてもぴったりの一品です。