24, 8月 2022
特製味噌で本格的に!豚肉のピリ辛炒め(テンジャン・ジェユクポックン)





特製味噌で本格的に!豚肉のピリ辛炒め(テンジャン・ジェユクポックン)

ひと味違う美味しさ!家庭で作る、絶品テンジャン・ジェユクポックン・レシピ

特製味噌で本格的に!豚肉のピリ辛炒め(テンジャン・ジェユクポックン)

いつもの豚肉の甘辛炒め(ジェユクポックン)に飽きたら、ぜひ試していただきたいのがこのテンジャン(韓国味噌)仕立てのレシピです。テンジャンの深いコクと旨味が豚肉の美味しさを引き立て、ご飯が止まらなくなること間違いなし。初心者の方でも失敗しないよう、丁寧な手順と美味しく作るコツを盛り込みました。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 豚肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料(4人分)

  • 豚肩ロースまたは豚バラ肉 600g
  • 玉ねぎ 1/2個
  • 長ねぎ 2/3本
  • テンジャン(韓国味噌) 大さじ2
  • 醤油 大さじ2
  • みりん 大さじ3
  • オリゴ糖(またははちみつ)大さじ3
  • りんごジュース 1袋(80ml)
  • おろしにんにく 大さじ1
  • 炒りごま 大さじ1
  • ごま油 大さじ1
  • こしょう 少々

調理手順

Step 1

まず、豚肉の下準備です。豚肩ロースや豚バラ肉は、キッチンペーパーで丁寧に押さえるようにして、余分な水分や血合いを拭き取ります。このひと手間で、臭みがなくなり、すっきりとした味わいに仕上がります。どちらの部位を使っても美味しくいただけますよ。

Step 1

Step 2

次に野菜を切ります。玉ねぎは大きめの千切りにしてください。長ねぎは2/3本を準備し、縦半分に切ってから、さらに大きめに斜め切りにします。野菜は大きめに切ることで、炒めた時に食感が残りやすくなります。

Step 2

Step 3

大きめのフライパンに、水気を拭き取った豚肉を入れます。そこにりんごジュース1袋(80ml)を注ぎ入れましょう。次に、みりん大さじ3、醤油大さじ2、こしょう少々、おろしにんにく大さじ1、オリゴ糖大さじ3、テンジャン大さじ2、ごま油大さじ1を全て加えます。切っておいた玉ねぎと長ねぎも一緒に加え、手で全体を優しく混ぜ合わせ、タレが豚肉と野菜に均一に絡むようにします。すぐに炒めても美味しいですが、時間があれば冷蔵庫で30分ほど寝かせると、味がよくなじんでさらに風味豊かになります。

Step 3

Step 4

タレに漬け込んだ豚肉を中火にかけ、ヘラなどで豚肉がくっつかないようにほぐしながら炒めます。時々蓋をして蒸らし、開けて炒めるという作業を繰り返しながら、約12分間炒めていきます。蓋をすることで、お肉が柔らかく仕上がります。火が通ったら味見をして、もし味が足りなければ、お好みでテンジャンや醤油を足して調整してください。最後に炒りごまを全体に振りかけて、香ばしさをプラスしたら完成です。辛いのがお好きな方は、仕上げの数分前に輪切りにした青唐辛子を加えても美味しいですよ。

Step 4

Step 5

テンジャンで下味をつけることで、普通の豚肉の甘辛炒めとは一味違う、まろやかでコクのある味わいが楽しめるテンジャン・ジェユクポックンです。自家製のテンジャンを使うと、さらに深みのある美味しさになります。最近は良質な米麹(メジュ)が手に入りやすいため、自宅でテンジャンや醤油を仕込むのも難しくなくなりました。今年も愛情込めて作ったテンジャンで、美味しい料理を楽しみながら、食卓を豊かにしています。朝晩はまだ肌寒い日が続きますので、どうぞご自愛ください。そして、毎日を楽しくお過ごしくださいね!

Step 5



Related Posts

こんにゃくと卵の醤油煮

こんにゃくと卵の醤油煮 お子様も大好き!…

万能だしの素

万能だしの素 料理が楽になる!万能だしの…