特別な緑豆チヂミピザ:お正月に残ったチヂミを活用するレシピ
お正月の定番料理、チヂミチゲの代わりに!「緑豆チヂミピザ」を作ろう
お正月に残ったチヂミ、もうチヂミチゲだけじゃもったいない!「緑豆チヂミピザ」に簡単アレンジして、家族みんなで楽しめる美味しい一品に生まれ変わらせましょう。
材料- 冷凍または残った緑豆チヂミ 1枚
- トマトソース 50g(またはパスタソース)
- ピザ用チーズ 100g(モッツァレラチーズまたはシュレッドチーズ)
- ベーコン 4枚(お好みで省略可)
- ペパロニソーセージ 15枚(お好みで省略可)
- オリーブ 3粒(スライスまたはホール)
- ハニーマスタードソース 10g(お好みで、またはマヨネーズ)
調理手順
Step 1
冷凍庫で保管していた緑豆チヂミ、またはお正月に余った緑豆チヂミを準備します。冷凍の場合は、電子レンジや自然解凍で柔らかくしておいてください。準備した緑豆チヂミの上に、大さじ1杯(1T)程度のトマトソースを乗せます。
Step 2
スプーンやヘラを使って、緑豆チヂミ全体にトマトソースを薄く均一に塗り広げます。端までしっかり塗ることで、どこを食べても美味しいピザになります。
Step 3
トマトソースを塗った緑豆チヂミの上に、ピザ用チーズをたっぷりと振りかけます。チーズはチヂミの80%以上が隠れるくらい乗せると、より美味しそうに見えます。
Step 4
スライスしたオリーブを彩りよく乗せます。私は甘みを加えるためにハニーマスタードソースを少々かけましたが、お好みで普通のマスタードソースやマヨネーズを加えても美味しいですよ。お子様向けにはマヨネーズもおすすめです。
Step 5
ベーコンはフライパンでこんがりと焼き、食べやすい大きさ(約1〜2cm)に切ってピザの上に均等に散らします。ベーコンの塩気が風味を豊かにします。
Step 6
ベーコンの代わりにペパロニソーセージを使う場合は、ペパロニを15枚、彩りよく乗せてください。ペパロニのスパイシーで塩気のある風味がピザとよく合います。
Step 7
準備した緑豆チヂミピザを、200℃に予熱したオーブンの真ん中の段にそっと入れます。オーブンがない場合は、フライパンに蓋をして弱火でチーズが溶けるまで焼いても美味しくできます。
Step 8
200℃のオーブンで約10分間焼きます。調理時間はオーブンの性能やピザの厚みによって変わるので、チーズがとろけて縁が少しカリッとするまで様子を見ながら時間を調整してください。焦げ付かないように注意しましょう。
Step 9
じゃーん!オーブンから出したばかりの、食欲をそそる緑豆チヂミピザの完成です。残ったお正月のチヂミで、簡単なのに本格的な一品料理やおやつを楽しんでください!