19, 5月 2024
特別な日のための、豪華なサーモン巻き寿司





特別な日のための、豪華なサーモン巻き寿司

下処理済みサーモンで簡単・時短!手作りサーモン巻き寿司レシピ

特別な日のための、豪華なサーモン巻き寿司

サーモンが大好きなので、サーモンを使って巻き寿司を作ってみました。このレシピでは、濃厚なサーモンの風味、クリーミーなアボカド、そして完璧に調理された卵焼きの調和をお楽しみいただけます。下処理済みのサーモンを使えば、お家でもレストラン品質の巻き寿司を素早く簡単に作れますよ。特別な日や、普段の日をより特別なものにする美味しいレシピをぜひお試しください!

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 弁当
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

巻き寿司の材料

  • 下処理済み生サーモン 2本(約200〜250g)
  • 新鮮なレタス 4〜5枚
  • 卵 4個
  • 熟したアボカド 1/2個
  • 温かいご飯 1.5合(約300g)
  • 巻き寿司用海苔 2枚
  • 塩 少々(卵焼き用)

寿司酢

  • 砂糖 大さじ1/2
  • 酢 大さじ1
  • 塩 小さじ1/4

クリーミーホースラディッシュソース

  • マヨネーズ 大さじ3
  • みじん切りにした玉ねぎ 1/4個
  • 新鮮なレモン汁 大さじ1
  • 塩 少々
  • こしょう 少々
  • オリゴ糖または蜂蜜 大さじ1

調理手順

Step 1

まずは卵焼きを作りましょう。ボウルに卵を4個割り入れ、目の細かいザルで一度こします。こうすることで、卵白のコシ(カラザ)が取り除かれ、とても滑らかで上品な卵焼きができます。卵液に塩ひとつまみを加えてよく混ぜ、フライパンを弱火で熱して卵液を流し入れ、ゆっくりと火を通しながら巻いて、厚みのある卵焼きを完成させます。中がしっとりする程度に火を通してください。

Step 1

Step 2

焼きあがった卵焼きは、すぐに切らずに少し冷まします。こうすることで、崩れにくく、きれいに切ることができます。粗熱が取れた卵焼きを、巻き寿司にちょうど良い長さになるよう、2〜3等分に切り分けます。

Step 2

Step 3

新鮮なレタスは流水で丁寧に洗い、キッチンペーパーでしっかりと水気を拭き取ります。水気が残っていると、巻き寿司がべたついてしまうことがあります。サーモンは、冷凍の場合は表示に従って自然解凍してください。キッチンペーパーで軽く押さえて、表面の水分や余分な油分を拭き取ります。サーモンも、巻き寿司にしやすいように、長方形の食べやすい大きさに切っておきましょう。

Step 3

Step 4

次に、美味しい巻き寿司の決め手となる寿司飯を作ります。温かいご飯1.5合に、寿司酢の材料(砂糖大さじ1/2、酢大さじ1、塩小さじ1/4)を加えてください。砂糖と塩が完全に溶けるまでよく混ぜ合わせます。この寿司酢をご飯に加えて、しゃもじでご飯粒を潰さないように、さっくりと混ぜ合わせ、艶のある美味しい寿司飯に仕上げます。

Step 4

Step 5

いよいよ巻き寿司を巻いていきましょう。巻き寿司用の海苔を、ツルツルした面を上にして巻きすの上に置きます。その上に、寿司飯を薄く広げます。海苔の2/3程度だけを覆うように薄く広げるのが、きれいに巻くコツです。準備したレタス、サーモン、卵焼き、スライスしたアボカドを均等に並べ、お好みでホースラディッシュソースをかけます。巻きすの手前側の端を持ち上げ、具材がはみ出さないように、しっかりと、しかし破れないように注意しながら、くるっと巻いていきます。

Step 5

Step 6

巻きあがったら、食べやすい大きさに切り分けます。巻き寿司の表面に軽くごま油を塗ると、照りが出てさらに美味しくなります。見た目も美しい#サーモン巻き寿司レシピ の完成です。どうぞ召し上がれ!

Step 6



Related Posts