牛肉とわかめの韓国風スープ(ミヨックク)
失敗なし!牛肉とわかめの韓国風スープを美味しく作る方法(キム・ジンオクの料理)
こんにちは!キム・ジンオクです。7年間ショッピングモールを運営する中で、ほぼ毎日作ってきた私の人気メニュー、牛肉とわかめのスープのレシピを公開します。普段は牛バラ肉の塊を1〜2時間じっくり煮込み、ほぐした肉と出汁でスープを作ることで、深い味わいを出しています。今日は、ご家庭でより手軽に楽しめるように、カットわかめと薄切り牛肉を使った方法をご紹介します。薄切り肉を使うと、コクが足りなくなることがあるので、味のバランスを整えるために、いりこ昆布だしを混ぜて煮込むんです。この方法で、失敗なく美味しい牛肉とわかめのスープを作ってみてください!
材料(4人分)- 乾燥カットわかめ 1カップ
- 牛肉(煮込み用) 150g
- いりこ昆布だし 600ml
- にんにくのみじん切り 大さじ1/2
- 韓国醤油(クッカンジャン) 大さじ2
- 魚醤(いかなごエキス) 大さじ1
- ごま油 大さじ1
- こしょう 少々
- 塩 小さじ1弱(または味をみて調整)
調理手順
Step 1
1. まず、いりこ昆布だしを作って準備します。鍋に水1リットルを入れ、煮干し(だし用)約10匹といりこ昆布2かけを加えて強火にかけます。沸騰したら弱火にし、蓋を開けたまま15分間煮込みます。煮込んだだしは、目の細かいザルでこして600mlを準備してください。
Step 2
2. カットわかめは冷水に約10分間浸して戻します。戻したわかめは、流水で優しく揉み洗いしながら2〜3回洗い、汚れを落としてから、ザルにあげて水気を切ります。
Step 3
3. 牛肉もザルにあげ、流水でさっと洗って血合いを取り除きます。血合いを取り除くことで、澄んだきれいなスープに仕上がります。
Step 4
4. 鍋に血合いを取り除いた牛肉を入れ、にんにくのみじん切り大さじ1/2、韓国醤油大さじ2、魚醤大さじ1、ごま油大さじ1、そしてこしょう少々を加えます。
Step 5
5. 4で下味をつけた牛肉に、準備しておいた戻しわかめを加えて、手で優しく混ぜ合わせ、調味料が均一になじむようにします。
Step 6
6. 調味したわかめと牛肉を入れた鍋を中火にかけ、約2分間炒めます。牛肉の表面が白っぽく色が変わってきたら、準備しておいたいりこ昆布だし600mlと、水700mlを加えて強火にし、沸騰させます。
Step 7
7. スープが沸騰したら弱火にし、蓋をして20分間じっくり煮込みます。煮込んでいる間に出てくるアクはこまめにすくい取ると、よりすっきりとした味わいになります。20分後、塩小さじ1弱(目安)を加えて味を調えたら、美味しい牛肉とわかめのスープの完成です。塩の量は、お好みで調整してください。