牛肉とわかめの澄んだスープ
油っぽさを気にせず、澄んで深みのある牛肉とわかめのスープ(ミヨククッ)の作り方
母の誕生日のお祝いに、サプライズで牛肉とわかめのスープ(ミヨククッ)をさっと作りました! このレシピなら、油を丁寧に取り除く手間なく、驚くほどすっきりとした美味しいスープが楽しめます。特別な日にも、心温まる家庭料理としても最適です。ぜひこのレシピで、ご家族みんなが満足する美味しい一品を作ってみてください。
主な材料- 牛バラ肉(韓国産) 250g
- 乾燥わかめ 25g
調味料・だし- ごま油 大さじ2
- おろしにんにく 大さじ1
- 韓国だし醤油(クッカンジャン) 大さじ2
- 水 1リットル
- 塩 少々(お好みで)
- ごま油 大さじ2
- おろしにんにく 大さじ1
- 韓国だし醤油(クッカンジャン) 大さじ2
- 水 1リットル
- 塩 少々(お好みで)
調理手順
Step 1
まず、乾燥わかめ25g(ひとつかみ程度)を用意します。約600mlの水に10分ほど浸けて、しっかりと戻してください。この時、わかめを戻した水は捨てずにそのまま使います。この戻し水が、スープに深いコクを与えてくれます。
Step 2
次に、用意した牛バラ肉250gの血合いを取り除きます。キッチンペーパーを使って、肉の表面から出ている余分な血を丁寧に拭き取ってください。血合いをきちんと取り除くことで、スープがよりクリアな味わいになります。
Step 3
十分に水で戻したわかめは、食べやすい大きさに切ります。キッチンバサミなどを使うと便利です。細かく切りすぎず、適度な大きさにすることで、食感も楽しめます。
Step 4
では、炒める準備をしましょう。中火で温めた鍋にごま油大さじ2をひきます。ごま油の香ばしい香りが食材と合わさり、風味豊かに仕上がります。
Step 5
火を中弱火に少し弱め、血合いを取り除いた牛肉とおろしにんにく大さじ1を加えて、焦がさないように注意しながら炒めます。にんにくの香りが牛肉と一緒になり、旨味が増します。
Step 6
牛肉の表面に火が通り、色が変わってきたら、ここで韓国だし醤油(クッカンジャン)大さじ1を加えます。醤油を加えたら手早く炒め合わせることで、お肉に下味がしっかり染み込み、より美味しくなります。
Step 7
肉の表面がある程度焼けたら、すぐに戻しておいたわかめを加えて一緒に炒め合わせます。わかめがごま油や肉の旨味としっかり絡むように、1〜2分ほどじっくり炒めましょう。
Step 8
わかめの色が鮮やかな緑色に変わり、つやが出てきたら、最初に取っておいたわかめの戻し水を紙コップで2杯(約200ml)ほど加えます。そして、火を強火にして、スープを沸騰させます。
Step 9
スープがぐつぐつと沸騰し始めたら、用意した水1リットル(紙コップ約4杯分)を全て加え、一緒に煮込みます。ここから本格的に美味しいミヨククッの出汁が出てきます。
Step 10
スープが再びしっかりと沸騰したら、火を中弱火に落とします。蓋を少しずらして、そのまま約15分ほど弱火でじっくり煮込むことで、スープが深く、まろやかに仕上がります。こうすることで、油っぽさが浮き上がらず、澄んだスープを楽しむことができます。
Step 11
最後に味を調えます。残りの韓国だし醤油(クッカンジャン)大さじ1を加え、味見をして、もし薄ければ塩をお好みで加えて調整してください。韓国だし醤油は、入れすぎるとスープの色が濁ることがあるので、色を見ながら加減するのがコツです。
Step 12
これで、深みのある澄んだ味わいの牛肉とわかめのスープ(ミヨククッ)の完成です! 温かいご飯と一緒にどうぞ。