4, 8月 2022
牛肉たっぷり!コク旨わかめスープ





牛肉たっぷり!コク旨わかめスープ

特別な日のお祝いにぴったり!手間ひまかけた、深い味わいの牛肉わかめスープ

牛肉たっぷり!コク旨わかめスープ

お誕生日に食べるわかめスープは、やっぱり特別でなくっちゃ!柔らかく煮て細かく裂いた牛肉がたっぷり入って、香ばしさは二倍に。深いコクがありながらも、さっぱりとした後味の牛肉わかめスープをご紹介します。ご飯が何杯でも進んでしまう美味しさです。さあ、このレシピで特別な一日をさらに美味しく彩りましょう!

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 牛肉
  • 状況 : おもてなし
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 乾燥わかめ 30g
  • 牛バラ肉(または煮込み用) 200g
  • にんにく(みじん切り) 2かけ分(約小さじ1)
  • 韓国醤油(クッカンジャン) 大さじ2
  • 塩 大さじ1(味はお好みで調整)
  • ごま油 大さじ1

調理手順

Step 1

まずは、調理に使う材料を準備しましょう。特に牛肉は、調理前に冷たい水に15〜30分ほど浸けて血抜きをしてください。こうすることで、スープの味が澄み、牛肉特有の臭みも抑えられます。

Step 1

Step 2

血抜きした牛肉を鍋に入れ、冷たい水を2リットル(約8カップ)注ぎます。強火で沸騰させ、沸騰したら弱火に落とし、蓋をして30分〜1時間ほどじっくり煮込みます。牛肉が柔らかく仕上がるのがポイントです。

Step 2

Step 3

別のボウルに乾燥わかめを入れ、ぬるま湯で10〜20分ほどかけて、わかめが柔らかくなるまで十分にふやかしてください。しっかりと戻すことが大切です。

Step 3

Step 4

煮込んだ牛肉は、鍋から取り出して粗熱を取ります。キッチンペーパーで水気を拭き取り、肉の繊維に沿って細長く裂いておきましょう。こうして裂くことで、食感が格段に良くなります。

Step 4

Step 5

十分にふやかしたわかめは、ザルにあけてしっかりと水気を絞り、食べやすい長さ(約3〜4cm)に切ってください。長すぎると食べにくくなることがあります。

Step 5

Step 6

熱した鍋や深めのフライパンにごま油大さじ1を熱し、切ったわかめを入れて中火で3〜5分ほど炒めます。わかめがしんなりしてツヤが出てきたら、韓国醤油(クッカンジャン)大さじ2を加え、一緒に炒めて香りを引き出しましょう。こうすることで、わかめの旨みが活きます。

Step 6

Step 7

炒めたわかめと準備した裂き牛肉を鍋に加え、牛肉を煮込んだスープ(2リットル)を注ぎます。まずは塩大さじ1で味を調え、足りなければ少しずつ足してください。強火で沸騰させたら、中弱火にして10〜15分ほど煮込み、わかめと牛肉に味を染み込ませましょう。

Step 7

Step 8

わかめスープが美味しく煮えたら、最後にみじん切りにしたにんにく2かけ分を加えて、さっと一煮立ちさせてください。にんにくは最後に入れることで、香りを飛ばさずに風味豊かに仕上がります。

Step 8

Step 9

深みのある牛肉わかめスープの完成です!牛肉のコクとわかめのさっぱり感が絶妙に調和し、とても後味の良いスープになりました。もし、わかめの苦味が気になる場合は、ごく少量のうま味調味料(MSG)を少し加えると、さらに美味しくいただけます。特別な日には、この美味しいわかめスープで、幸せな食卓をお楽しみください!

Step 9



Related Posts

さっぱり冷製チョゲクリームパスタ

さっぱり冷製チョゲクリームパスタ 暑さを…

海苔入り卵焼き(キム・ゲランマリ)

海苔入り卵焼き(キム・ゲランマリ) 美味…