爽やか甘い!超簡単みかんようかん(みかんプリン)
今一番話題!みかんようかん、おうちで10分で作るみかんプリンレシピ
冬の旬の味覚、みかんをたっぷり使った特別なデザート「みかんようかん」のレシピをご紹介します。難しそうに見えるようかんも、みかでん作ってみたら味も見た目も最高でした!お休みの子供たちと一緒に作ったり、おもてなしにもぴったりです。見た目も美しく美味しいみかんようかん、ぜひ挑戦してみてください!
主材料- 牛乳 900ml
- みかん 3〜4個(大きさによって調整)
- 砂糖 100ml(または100g)
調理手順
Step 1
爽やかで美味しいみかんようかんを作るために、必要な材料を準備しましょう。みかん、牛乳、砂糖、そしてようかんのぷるぷる食感を担う寒天パウダーを用意します。
Step 2
みかんはきれいに洗い、皮をむきます。丸ごと入れるので、皮が残らないようにきれいにむくのがポイントです。皮をむいたみかんは、串にきれいに刺しましょう。串がない場合は、竹串を2本重ねて使っても良いです。
Step 3
ようかんを固めるための円筒形の容器を用意します。コップや小さな器でもOKです。コップの場合は、みかん串が中心に立つように工夫して刺してください。みかんが中心にきれいに収まるように容器に入れます。
Step 4
鍋に新鮮な牛乳900mlを注ぎます。牛乳は、ようかんのまろやかな味を決める重要な材料なので、新鮮なものを使用しましょう。
Step 5
牛乳に甘みを加える砂糖100ml(約100g)を加えます。砂糖の量は、みかんの甘さやお好みで加減してください。
Step 6
次に、ようかんのぷるぷる食感のための寒天パウダー大さじ2を加えます。寒天パウダーはダマになりやすいので、加える際に良く混ぜてください。弱火でゆっくりと混ぜながら、寒天パウダーが完全に溶けるまで加熱します。
Step 7
寒天が完全に溶けたら火を止め、砂糖も完全に溶けるまでよく混ぜるだけでOKです。別途煮詰める必要はなく、材料が均一に混ざって溶ける程度まで混ぜれば大丈夫です。煮詰めすぎると食感が硬くなることがあるので注意してください。
Step 8
あらかじめ準備しておいた容器の中心に、みかん串を刺したみかんを再度しっかりと固定します。串が動かないように軽く押さえながら、温かく溶かした牛乳の混合液を、みかんが浸るまでゆっくりと注ぎます。みかんが傾かないように、そっと注ぐのがコツです。
Step 9
さあ、冷蔵庫へ!1〜2時間冷やして固めます。ようかんがある程度固まったら、容器を逆さまにして軽く振ってみてください。みかんようかんがきれいに出てくるはずです。固まる時間は、冷蔵庫の性能によって多少異なります。
Step 10
ぷるぷると固まったみかんようかんを食べやすい大きさにカットします。包丁で切るたびに、みかんの粒が綺麗に見えるのがとても可愛いです。まるで宝石のように輝くみかんようかんを眺めましょう。
Step 11
完成したみかんようかんを、きれいなお皿に丁寧に盛り付けます。みかんの鮮やかな色が目を引くので、それだけで素晴らしい盛り付けになります。
Step 12
最後に、新芽のような緑色の野菜を少し添えると、さらに爽やかな印象になります。爽やかなデザートや特別な日のゲスト用メニューにぴったりのみかんようかん。みかんが旬の冬にぜひ作ってみてください。子供も大人もみんな大好きになるはずです!