13, 6月 2022
爽やかな酸味で食欲をそそる! 採れたて海藻(トット)の和え物レシピ





爽やかな酸味で食欲をそそる! 採れたて海藻(トット)の和え物レシピ

食欲をそそる、採れたて海藻(トット)の和え物

爽やかな酸味で食欲をそそる! 採れたて海藻(トット)の和え物レシピ

海藻類は、爽やかな酸味のある味付けと最高の相性ですよね!最近では旬でなくても、塩漬けされた海藻(トット)が手軽に手に入るので、家でもよく作ります。春の失われた食欲を回復させてくれる、魅力的な海藻(トット)の和え物レシピをご紹介します。シャキシャキした食感と豊かな海の香りがいっぱいの海藻(トット)の和え物で、食欲を増進させましょう!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 海藻(トット) 150g (塩漬けまたは生)

和え衣

  • コチュジャン 大さじ1
  • 酢 大さじ1
  • 砂糖 大さじ2/3
  • イワシのエキス 小さじ1
  • ごま(炒ってすり潰したもの) 大さじ1
  • ニンニクすりおろし 小さじ1/2
  • ごま油 小さじ1

調理手順

Step 1

塩漬けの海藻(トット)を使用する場合は、約10分間冷水に浸して塩味を優しく抜いてください。生の海藻(トット)は、この工程を省略してそのまま使用します。

Step 1

Step 2

沸騰したお湯に、下処理した海藻(トット)を入れ、約10秒間、ごく短時間だけ茹でてください。茹ですぎると柔らかくなりすぎるので注意しましょう。

Step 2

Step 3

茹でた海藻(トット)は、すぐに冷たい水で洗い、熱を取ります。その後、手でできるだけしっかりと水気を絞り取ってください。水気をしっかり切ることで、味がよく染み込み、シャキシャキとした食感を保つことができます。

Step 3

Step 4

海藻(トット)の長さが長すぎる場合は、食べやすい長さにざっくりと切ってください。噛みやすいように、適度な長さに整えるのが良いでしょう。

Step 4

Step 5

ボウルに海藻(トット)を入れ、ごま油以外の全ての和え衣の材料(コチュジャン、酢、砂糖、イワシのエキス、ごま、ニンニク)を全て加えてください。

Step 5

Step 6

和え衣が海藻(トット)全体に均一に絡むように、手で優しく混ぜ合わせます。最後に、ごま油を回しかけて香りを加えれば完成です!すぐに食べるのが一番美味しいですが、冷蔵庫で保存する場合も、ごま油は最後に加えるのがおすすめです。新鮮な海の恵みを感じる海藻(トット)の和え物で、ヘルシーな食事をお楽しみください!

Step 6



Related Posts