爽やかで甘酸っぱい!食欲をそそるカニカマ冷菜(クラミ・ネンチェ)レシピ
お正月の余りフルーツ活用!超簡単カニカマ冷菜の作り方
お正月に余ったリンゴと梨、そしてプリプリの 대한민국(韓国)風カニカマ(クラミ)を使って、爽やかで食欲をそそる美味しい冷菜を作りましょう。簡単な材料と調理法で、誰でも美味しい冷菜を楽しめます。特別な日だけでなく、普段の食卓にも彩りを添えてくれるはずです。
主な材料- カニカマ(クラミ) 1パック
- りんご 1/4個
- 梨 1/4個
- きゅうり 1/2本
- 玉ねぎ 1/4個
爽やかドレッシング- にんにくみじん切り 小さじ1/2
- 塩 小さじ1/3
- 砂糖 大さじ1.5
- 酢 大さじ3
- 和え物用からし 小さじ1/2(お好みで調整)
- ごま油 大さじ1
- 炒りごま 大さじ1
- にんにくみじん切り 小さじ1/2
- 塩 小さじ1/3
- 砂糖 大さじ1.5
- 酢 大さじ3
- 和え物用からし 小さじ1/2(お好みで調整)
- ごま油 大さじ1
- 炒りごま 大さじ1
調理手順
Step 1
まず、冷菜に使う全ての材料を準備します。カニカマはパッケージから取り出し、りんご、梨は芯を取り除いて皮をむき、準備しておきます。きゅうりと玉ねぎもきれいに洗っておきましょう。
Step 2
準備したカニカマは、繊維に沿って長めにほぐします。プリプリの食感を残すのがポイントです。りんごと梨は、細くなりすぎないように千切りにします。きゅうりも同じくらいの太さに千切りにし、玉ねぎは薄く千切りにした後、冷水に短時間さらしてから水気をしっかり切ると、シャキシャキとした食感が楽しめます。
Step 3
小さなボウルに、分量のドレッシング材料(にんにくみじん切り、塩、砂糖、酢、からし、ごま油、炒りごま)を全て入れます。砂糖が完全に溶けるまで、スプーンでよく混ぜ合わせます。味見をして、お好みで酸味や甘みを調整すると、より美味しくなりますよ。
Step 4
大きめのボウルに、準備したカニカマ、千切りにしたりんご、梨、きゅうり、玉ねぎを全て入れます。作ったドレッシングを材料の上から均等にかけます。この時、千切りにした果物や野菜が崩れないように、手で優しく混ぜ合わせるのが大切です。全ての材料にドレッシングが均一に絡むように軽く和えたら、シャキシャキとした爽やかなカニカマ冷菜の完成です!すぐに食べても美味しいですし、冷蔵庫で少し冷やしてからいただくと、さらに一層美味しくなります。