18, 11月 2021
熟成キムチと作るサバの煮付け





熟成キムチと作るサバの煮付け

食欲がない時に最高!ご飯が進むサバと熟成キムチの煮付けの作り方

熟成キムチと作るサバの煮付け

ピリ辛で酸味のある熟成キムチと、あっさりとしたサバの絶妙なハーモニー!食欲がない時にご飯一杯をあっという間に食べきってしまう、魔性のサバと熟成キムチの煮付けレシピをご紹介します。簡単なのに奥深い味わいが自慢のこの料理で、失われた食欲を取り戻しましょう。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 90 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 新鮮なサバ 1〜2尾(下処理済み)
  • よく熟成した白菜キムチ 1/4株
  • 長ネギ 1本
  • 玉ねぎ 1個
  • 大根 1/4本
  • 青唐辛子 2本

キムチの漬け汁 & 水

  • 熟成キムチの漬け汁 1/2カップ
  • 水 3カップ(または米のとぎ汁)

調理手順

Step 1

まず、美味しい煮付けのための合わせ調味料の材料を計量し、一つのボウルに入れてよく混ぜておきます。こうすることで、調理中に手間取らずに済み、便利です。

Step 1

Step 2

大根はきれいに洗い、鍋の底に敷くのに適した大きさに4等分します。もっときれいに盛り付けたい場合は、扇形に切っても良いでしょう。

Step 2

Step 3

玉ねぎは皮をむき、流水でよく洗います。厚すぎないように、繊維に沿って細切りにします。玉ねぎから甘みが染み出し、煮物の風味を豊かにしてくれるでしょう。

Step 3

Step 4

長ネギは小口切りにし、青唐辛子は斜めに切っておきます。青唐辛子の辛味は、お好みで量を調整してください。

Step 4

Step 5

煮込み用の鍋を用意します。鍋の底には、まず下準備した大根を敷き詰めます。大根が底に敷いてあると、焦げ付きを防ぎ、大根自体も味が染み込んで美味しく仕上がります。

Step 5

Step 6

大根の上に玉ねぎ、そしてよく熟成したキムチを食べやすい大きさにちぎったり切ったりしてたっぷりと乗せます。その上に、下処理したサバをきれいに並べます。

Step 6

Step 7

あらかじめ作っておいた合わせ調味料を、サバとキムチの上に均一にかけます。調味料が全体にしっかりと染み込むように、丁寧に塗り広げてください。

Step 7

Step 8

水(または米のとぎ汁)3カップと、キムチの漬け汁1/2カップを鍋に注ぎます。最初は、玉ねぎと大根が浸るくらいの水加減にしてください。だし汁を使うと、旨味がいっそう豊かになります。

Step 8

Step 9

蓋をして、強火でぐつぐつと沸騰するまで煮込みます。最初はじっくり強火で煮込むことで、具材の旨味がよく引き出されます。

Step 9

Step 10

煮汁がぐつぐつと沸騰したら、調味料を別で溶かす必要はありません。野菜から出る水分とサバの旨味が合わさり、自然と美味しい煮汁が出来上がります。ここで火を中火に弱めます。

Step 10

Step 11

中火でじっくり煮込み、煮汁が少なくなって少しとろみがついてきたら、鍋に水をたっぷり注ぎ、再び強火で沸騰させます。煮汁が再び沸騰したら、中火で煮詰めるという工程を繰り返します。(水を入れて → 強火で煮て → 中火で煮詰める)この工程を経ることで、味がより深く染み込みます。

Step 11

Step 12

煮汁が少なくなり、煮詰まってきたら、準備しておいた斜め切りの青唐辛子と小口切りの長ネギを加えます。そして弱火にして、煮汁がほとんどなくなるまで、全ての具材に味がしっかり染み込むまでじっくりと煮詰めていきます。

Step 12

Step 13

最後に、お好みで炒りごまを振りかけると、美味しいサバと熟成キムチの煮付けの完成です!温かいご飯の上にのせて、美味しく召し上がってください。

Step 13



Related Posts

簡単ハムチーズロールサンド

簡単ハムチーズロールサンド 超簡単!ハム…

島唐辛子とコチュジャン和え

島唐辛子とコチュジャン和え 甘くて美味し…